東北旅行最終日。

前夜は、石川県白山市の道の駅に泊まりました。



長かった東北旅行もこの日でお終いです。


朝の道の駅は静かで静かでしたが、

夜中は走り屋が駅内を走り回り、

爆音が鳴り響いて眠れませんでした。



はるか白山も綺麗に見えるお天気の良い日でした。



国道8号瀬を南下し、

福井方面を目指します。

途中、国道沿いに気になるお店を発見。


一度は通り過ぎましたが、

戻ってみました。

朝食を食べていなかったので、

こちらで食べることにします。


店内は雑然とした感じ。


どうやら沖縄料理のお店のようです。






店主は北中城村の出身らしく、

観光大使の委嘱状が飾らせていました。


注文したのは沖縄そば。


セットにしたので、

ご飯と漬物付きです。


食べながら店内を監視すると、

ここかしこに面白いオブジェが飾られていました。


沖縄の風が店内に流れていました。


久しぶりの沖縄そばを堪能した後、

再び国道8号を南下、福井県坂井市を進みます。


敦賀近くになると、

海が見えてきました。



海面から結構高い道を進みます。

これから先は、舞鶴方面と滋賀方面の二つに分岐するはずです。

いわば、北陸と近畿との境目みたいな感じだと思います。


舞鶴を過ぎて、山陰を進みます。

鳥取県の中部、湯梨浜町でついに夕暮れになりました。

出発地の石川県白山市を出てから

10時間近く経ちました。

自宅まではまだ200キロ以上ありますが、

夕暮れの風景から旅の終わりの寂しさが漂ってきました。


そしてついに島根県。

夕闇さらに濃くなりました。

旅の終焉が近づきます。


来年は仕事を続けられるかどうか、

分かりません。

もう旅行はできないかもしれない、

そんな不安感を夕闇がさらに深めます。

キレイな夕暮れとは思えぬまま、

帰途の道を進むのでした。


おわり。