8月の某日。
山口県の湯田温泉へ旅行に行きました。
本来であれば温泉旅館に泊まるのですが、、、
貧乏アラフィフ夫婦には、そんな余裕はありません。
ビジネスホテルのルートイン山口湯田温泉に泊まりました。
でも、このルートイン山口湯田温泉って、温泉があり、
しかも露天風呂やサウナもある、ビジネスホテルとは思えない素晴らしいホテルなんですよね。
チェックインしてから3時間後、
本日予約した居酒屋さんへと向かいます。
お邪魔したのは、「山口おでん燈(あかり)」さんです。
入口付近の、
オシャレな和室に案内されました。
丸枠のまどからカウンターも眺めるこてができます。
まずは角ハイボールを注文。
付きだしも運ばれてきました。
こちらはメニュー。
おでんのお店ですが、サイドメニューもしっかりあります。
こちらがおでんのメニューです。
値段的に少々高め。
おでんと言えば、やはりお酒。
山口県の酒といえば、獺祭が有名ですが、
全国の珍しいお酒がありました。
まずはおでんの盛り合わせを注文。
お任せの五品です。
出汁は薄味風でした。
こちらは、鶏の唐揚げ。
山口県には、「長州地鶏」という美味しい鶏肉ブランドがあります。
この鶏肉が長州地鶏かどうかは不明ですが、
美味しかったです。
山口といえば酒どころ。
日本酒の冷酒も注文しました。
地酒「東洋美人」です。
ビードロのようなお猪口が可愛いですね。
こちらの料理名は忘れてしまいました。
おでんの豆腐の中華風だったと思います。
創作料理ですが、辛めで美味しかったです。
一息つき、ふと壁を見ると、
山口出身の種田山頭火の詩が飾られています。
山口県というと、詩人の中原中也も有名ですね。
湯田温泉にも記念館がありました。
再びおでんを注文。厚揚げです。
そして最後は 、大好物の茶わん蒸し。
固めではなく、トロトロの茶わん蒸しで、
私の好きなタイプです。