讃岐うどんのお店はこれまでもたくさん行きましたが、
「たも屋」さんは初めてのお店です。
ワクワクしながら入店します。![]()
店内は清潔でキレイです。
一般的な讃岐うどん同様、セルフ式となっています。
注文したのは、ぶっかけ冷や。
それにアジフライといなり寿司。
ぶっかけ冷や。
思っていたほどコシは強くないですが、
それでも本場讃岐うどんのお味は美味しかったです。
アジフライはまあ普通のお味。
いなり寿司も大きめですが、味は普通でした。
「たも屋」さんを出ると、一路徳島へと向かいます。
約2時間弱で到着。
おとずれたのは「とくしま動物園」![]()
ちなみに、四国は四県すべてに動物園があります。
愛媛は砥部動物園、香川はしろとり動物園、高知は「のいち動物園」
そして徳島はとくしま動物園。
今回、とくしま動物園を訪れたことで、
四国四県すべての動物園を制覇したことになります![]()
入園料は600円。
動物園にしては安いほうです。
中央のゲートから入ると、
だだっ広い景色が広がっており、動物が見えません![]()
動物が居るエリアへは、少し歩くようです。
最初に出会った動物は、
レッサーパンダ。
可愛いようでいながら、
結構凶暴そうな顔つきをしています。
「レッサーパンダ」と
呼びかけたらこちらを向きました。
横になった木の上を行ったりきたりしていました。
こちらは月の輪ぐま。
本州でよく見かけるクマですよね。
オランウータンではなく、
チンパンジーですね。
悲しそうな顔をしています。悩みがあるのでしょうか?
マントヒヒですね。
ハリセンボンのはるかに似ているような・・・![]()
園内もすっかり晩秋です。
あちらに見えるは、
ミーアキャット。
股を広げて日光浴ですか。
なかなか凛々しくて、良い顔してらっしゃる。
サバンナエリアでは、しまうまが居ました。
そして、フラミンゴ。
子供のころフラミンゴを見て、
「フラミンゴって足が一つしかない変わった動物なんだなぁ」
と思ってました。
Wolf、オオカミです。
北海道の旭山動物園 では黒っぽい色のオオカミでしたが、
こちらのオオカミは白っぽい色。
犬のような感じがしました。
お~!シロクマ。
旭山動物園でも見ましたなぁ。
あちらでは水に潜る姿が面白かったですが、
こちらは陸上にいる姿のみでいたって普通の動作でした。
以上、どくしま動物園終了![]()
![]()
はっきり言って、あまり活気のない動物園でした。
いくつかの動物は死んでしまってお目にかかることがなく、
動物の動きもあまりよくありません。
ということで、退園します。
退園してすぐ隣にあるのが、
徳島ファミリーランドです。
はっきり言ってこちらもショボい。
トム・ハンクス主演映画「ビッグ」に出てくるニューヨークの
遊園地を思わせるショボサです。
日本で言えば浅草花屋敷でしょうか。
でも、映画の遊園地に雰囲気が似ていて、
私の好きそうな遊園地です
園内に入ると、、
お~!お~!とマンガ「神の雫」のような感嘆の声を
上げた理由は、観覧車があったからです。
私、観覧車が好きなんです![]()
速攻で乗りました。
徐々に上がっていきます。
ワクワク、ワクワク((o(^-^)o))
最頂点から見える景色は、
徳島市でしょうか?小松島市でしょうか?
はっきり言って、田舎の風景です。
約15分程度の観覧でした。
あっさりしたものですが、
乗り物料金は300円と非常に安いので満足![]()
他にもメリーゴーラウンドやジェットコースターもありましたが、観覧車のみで退散。
規模の小さい遊園地でしたが、
なんだかほのぼのとした空気が漂い、
日曜日の一日を過ごすには快適な場所だと思いました。
そう!まさに浅草花やしきのような存在です。
徳島の「浅草花やしき」と勝手に名付けさせてもらいました![]()
この後は、昼食を食べに徳島ラーメンのお店へと向かいます。![]()
つづく。
高知県好きがおすすめのする高知の特産物です































