北海道旅行六日目の午後。
午前中は帯広から苫小牧へ移動し、
市場で海鮮料理を食べたました。
 

 

 

 
午後からこの旅の最終地・札幌へと向かいます。
途中、千歳で大規模モールを発見!
しばし立ち寄りました。
 
ツレが買い物をしている間、
しばし休憩。
晴れた空を見上げ、
今回の旅を振り返ったりしながら、
旅の終焉を惜しんでいましたえーん
 
楽しいことはあっという間。。。
明日帰宅したら、その後はまた苦しい仕事が始まります。
 
旅とは「夢うつつ」。zzz
夢なのか現実なのか分からない、おぼろげのような感じがします。
日だまりの中で、ぼ~とし、自分が今どこにいるのか分からない状態でした。
 
巨大モールには約1時間滞在し、
渋滞道路を走り、16時前くらいに札幌のホテルの到着しました。

結構、豪華そうなホテルです。
でもセールでお得な価格でした。 
 
 
明日は帰宅の途につくので荷物整理が必要。
そのため少々広めのホテルを取りました。
 
窓からは札幌市街が見えます。
すすきのの町もすぐそこです。

初めての札幌泊。
楽しみです。 ルンルン
 
17時を過ぎて、
夜の札幌へと繰り出します。
行き先はすすきの。
初めての札幌で、初めてのすすきの訪問です。

ぶらぶらと歩きながら、居酒屋を探します。
 
そして、北海道旅行最後の夜に選んだ居酒屋は「くさち すすきの本店」さん。ビルの四階にある居酒屋です。
 
カウンターは満席ということで、お部屋へと案内されました。
 
壁際には、2019年夕張線廃線のポスターが貼ってありました。
銀河鉄道999の主人公「哲郎」をもじって、
「鉄路」となっていました。 
メーテルの絵が懐かしいですね。。。

 

飲み物は、北海道最後ということで「サッポロ生ビール」を注文。

普段、サッポロビールを呑むことがないので、

今後もしばらくは呑む機会はないでしょう。生ビール

 
飲み物メニューです
 
結構変わった種類の焼酎やお酒がありました。
 
いの一番に注文したのは、「かにだるま」880円です。
今回の旅では蟹を食べることがなかったのですが、
この居酒屋さんで初めて食べることができました。
タラバガニほど贅沢ではないですが、美味しかったです。
 
そして、やはり日本酒。日本酒
釧路のお酒「福司」650円です。
なみなみと注いでくれました。
 
蟹に合いますね。。。
 
ホタテの刺身。
今回の旅行で生のホタテの美味しさを知った契機となった一品です。
もう今後は食べられないかと思うと残念です。
 
 
 
私の好物であるだし巻きも追加し・・・
 
コレはなんだったんだろう・・・
酔っ払ってしまって忘れました。
 
そしてナゼか最後はカクテル。
 
北海道最後の夜ということで、もう一軒はしご酒。
すすきののアーケード街を進みます。照れ
 
狸小路商店街というアーケードを進み、
 
やってきたのは「狸小路横丁」
複数のお店が集まった飲食街です。
 
 
真ん中のテーブルに座り、
複数のお店から自分の好きなものを注文するシステムです。
高知県の「ひろめ市場」みたいなところですね。
 
ここに来た目的は、
「厚岸のカキ」を食べるため。
大ぶりのカキが食べられました。

しかし・・・
 
カキは美味しかったのですが、
google mapの口コミにも書かれていたとおり
店員の態度が最悪!
角ハイボールがないかを聞いたところ、
無愛想に「あ~、知らん」との回答。
 
厚岸のカキは好きでしたが、
一気に嫌いになりました。ショボーン
店員は札幌の人間なのか厚岸出身の人間なのか知りませんが、
こうした対応をされると厚岸そのものに対する印象が悪くなりますよね。えー
 
ふるさと納税で厚岸のカキを頼む予定でしたが、
それも取りやめ。プンプン
 
せっかく良い印象で北海道旅行を終えたかったのですが、
最後の最後に残念な結果になりました。ショボーン
 
こうして、北海道旅行最後の夜は終わりました。
明日の飛行機の便で自宅へと帰ります。
 
今回の旅は、天候が悪い日もありましたが、
10月中旬に雪が降り、
ある意味北海道らしい風景を見ることもできたので良かったと思います。100点
 
実は今回の旅は遅い夏休みだったのですが、
沖縄へ行くことも考えていました。
コロナ感染者数が多かったことがあり、
沖縄は諦めて北海道旅行を選択したのですが、
前回と異なり、トラブルもなく楽しむことができました。ブルーハーツ
 
もう北海道旅行はできないと思うので、
良い思い出になりました。 照れ

さよなら!北海道。パー
 
■この日の移動行程
完了