北海道旅行四日目の午後。
午前中は、旭川市立旭山動物園で過ごしたのち、
次の目的地、北見市へと向かいます。
旭山動物園にいるときから降りはじめた雪は、
更に勢いを増してきました。雪だるま
 
10月中旬だというのに、雪。
やはり北海道は寒いということを実感しました曇り
 
国道39号線は、大雪山付近を走っており、
次第に雪の量も増えていきますびっくり
 

木々に積もった雪、

ふんわりとした感じで、

本州に積もる雪質とは違う感じがしました。

本州の雪は水分が多い湿った感が強い気がします。

 
途中、層雲峡付近に到着したときは、
雪化粧が最高潮に達しました。
もはや吹雪という雰囲気です。ガーン
 
石北峠のあたりでは、
路面にも雪が積もっていました。
幸い、レンタカーはスタッドレスタイヤを履いており、
かつ4WDだったので少しも滑ることなく走行できました車
 
峠を過ぎ、
北見市留辺蘂町までくると、
ようやく雪から雨へと変わりました。

 

途中立ち寄ったのが、

「塩別つるつる温泉」。

↓下の写真ですが、

寒さで手がかじかんで、ピンボケとなってしまいました爆  笑

 

温泉施設入り口です。

こちらは日帰り入浴専用の入り口となっています。

旅館もあるので、

宿泊の場合は別の入り口から入ることになるのでしょう。

 

長い廊下を歩いていくと・・・

 

浴室入り口へと着きました。

 

誰も入浴していないので、

写真をパチリ。

内風呂はこんな感じです。

結構広かったですね。

 

全面窓からは、外の景色も見えます。

紅葉した風景を眺めながら入浴できるようです。

 

圧巻なのが露天風呂。

一歩外へ出てみると、先ほどの紅葉と露天風呂が見えます。

 

こちらが露天風呂の景色です。

どうです。紅葉がまじかに見えます。キレイでしょう。イチョウ

 

露天風呂につかって見た景色です。

身も心も晴れ晴れとした気持ちになってきますね照れ

 

やはり日本人にとって、

紅葉はなくてはならない風景ですよね~。

 

もう、このままずっと露天風呂につかって、

ずっと紅葉を眺めていたい気持ちです。

 

ちなみに温泉の泉質ですが、

ぬるぬる感があり、

つるつる温泉の名の通り肌がつるつるになりましたニヤリ

 

露天風呂の近くには小川が流れており、

そのせせらぎを聞きながら入浴もできます。

もっと早くこの場所を知っていたら、

ここに宿泊していたことでしょう。

残念ですショボーン

 

約1時間近く入浴しました。

そろそろ北見市へと向かわねばなりません。

 

浴室を出ると、

少し広い場所に「スナック ルピナス」という看板がありました。

この旅館施設にはスナックも併設していたんですね~ラブ

宿泊願望がさらに一層募った次第ですおねがい

 
「つるつる温泉」を出て約1時間半。
ついに北見市のホテルへと到着しました。
雪は降っていませんでしたが、
雨が降っており、肌寒い夜となりました。
 
北の朝は早い反面、
北の夜も早いです。
もうすっかり暗くなってしまいました。
 
しかし、
これから北見市の夜が始まります。
北見は焼肉の町としても有名。
そうです。今宵は北見市内にある有名焼肉店へと繰り出す予定です。

 

つづく。

[北海道旅行3日目。10月21日(木)の移動経路]