2021年10月20日、北海道旅行三日目。


この日は旭川への移動日。
そしてこの日も雨。 えーん
 
高速道路を使わず、雨中の一般道を
旭川に向けて北上します車
 
でも北海道は片側二車線道路が多いので、
運転が楽ですルンルン
途中、当別町で道の駅に立ち寄りました。
この道の駅の名前、北欧と付いているように、
当別町とフィンランドが姉妹都市のようです。
町内にも、関連する施設や名所があるようでした。
 
北海道の道の駅は広大ですね。
駐車場は広く、周囲には広大な草原が広がっていました。
 
 
当別町の道の駅を出てしばらく進むと、
今度は三笠という道の駅に着きました。
こちらは先程の道の駅に比べて古く、
しかもコンパクトでした。
道の駅で焼き鳥を購入。
人気のようで、予約で40、50本も買う人がいるそうです。
確かに美味しかったです。
またカツサンドも購入しました。
北海道は豚肉が美味しいと聞いていたからです。
こちらは1パック二つのカツサンドが入っており、かなり肉厚のカツとなっていました。
 
三笠の道の駅を出流と、
雨は雪に変わっていました雪だるま
10月の中旬に雪!?
北海道はやはり寒いなぁ、
と正直言ってビックリしましたびっくり
 
ちにみにレンタカーはすでに
スタッドレスを装着済み。
しかも4WDなので更に安心です口笛
 
ということで天候が悪くとも、
余裕綽々で旭川を目指して北上します。
 
途中、日本一長い直線国道を走りました。
まあ確かに長い直線ではありますが、
それほど感慨深いものは感じませんでした。
「ふ〜ん、そうか」という程度です口笛
 
思った以上に早く旭川に着きそうでしたので、
滝川市で温泉施設に立ち寄りました。
「滝川ふれ愛の里」という施設名で、
グランピングキャンプも併設している立派な施設でした。
 
中には食堂もあり、
もみの木を形取った天窓もありました。
かなりオシャレな施設です。
 
かなり広い施設ですね
 
周囲は山や草原に囲まれています。
グランピングキャンプものんびりと過ごせそうな感じです。

 

「滝川ふれ愛の里」でまったりと2時間近く過ごした後、

いよいよ旭川へと進みます。

結局この日は移動日だけで特に観光らしい観光もせずに終わりました。

ただし、その分のんびりできた気がします。

 

旭川には16時前に到着。

いよいよ旭川の夜が始まります

つづく。