今年は、年末から時折、大雪が降りますが、
おかげで外出も困難な状態。
新型コロナ感染症の拡大があるので、遠出まではしませんが、
せめて近場でと思っても、この大雪では外出に躊躇します。
 
それでも、思い切って、雪の中へと飛び出しました。
向かったのは、国道431号線、宍道湖沿いにある喫茶店「珈琲館」です。
以前も紹介しましたが、宍道湖の見晴らしがすばらしい喫茶店です。
 
松江市街からクルマで約5分。
出雲大社方面へと向かう途中にあります。
 
ご覧のとおり、国道431号線も雪でいっぱい。
スタッドレスタイヤが必要です。
 
お店の駐車場から見る宍道湖も冬景色で寒そう。。。
 
正面の写真です。
白くばらついているのは雪。
ちらほらと降り続けていました。
 
店内に入ると、そこには暖炉が!
このお店では、今まで暖炉に火が付いているところを見たことがなく、
はじめてでした。
暖炉上の人形もいい感じですね。
 
宍道湖が見える窓縁に着席。
店内側は、赤煉瓦を使ったインテリアとなっています。
 
窓から宍道湖を眺めると、雪景色でした。
 
 
湖面には何やら波に漂っているものがいました。
よく見ると、鳥です。
鴨でしょうか・・・
 
雪の降る湖面を一羽だけ寂しそうに漂っている鳥もいました。
 
しばらくして、注文したモーニングが届きました。
パンとオムレツのセットです。
 
オムレツは、トマトの味が良く出た、酸味の効いたケチャップが
かかっており、美味しかったです。
 
相方はオープンサンドセット。
サラダ付きです。
 
サラダにかかっているのは、このお店独自のドレッシング。
ユズがきいた美味しい味でした。
販売もされているので買おうとしましたが、売り切れ。
人気商品のようです。
 
「珈琲館」という名前のとおり、もちろんコーヒーも美味しいです。
また持ち帰り用のケーキもあります。
こちらも松江では有名なケーキのお店「ヴィーンの森」のケーキですので、
美味しいです。
ちなみに私も苺のショートケーキを買って帰りました。
 
雪が多い今年の冬。
気軽に行ける喫茶店があるとやっぱ良いですね。。。

 

高知県好きがおすすめのする高知の特産物です