高知県幡多地方旅行 初日。
西土佐の「いわき食堂」から中村へ着き、ホテルへチェックイン。
その後、平和の湯という入浴施設で過ごした後、ホテルで少し休憩。
あっという間に夕方となり、いよいよ居酒屋へと向かうことに。
この日は、「ひがし」さんという初めて行く居酒屋さんです。
夕暮れの中村市街をぶらぶらしながら歩いて行きます。
人気のある居酒屋さんということで、あらかじめて予約。
外観を見ると、それほど大きくないお店のようです。
「居酒屋」ではなく、「お食事処」と書かれています。
早速、入ってみます。
通された場所は、入り口に一番近くテーブル席。
四人がけのテーブルなので、狭くは感じませんでした。
すでに、カウンターに二人ずれの女性客がいらっしゃいました。
メニュー表です。
結構品数があるようです。
突き出しです。
里芋煮、エビ、ニナ貝の三種です。
飲み物は「直七サワー」を注文しました。
四万十名物「アオサの天ぷら」を注文。
中はホクホクで上手に揚げられていました。
アスパラです。
こちらも美味しかったです。
レンコンの挟み揚げです。
量的に少なかったですが、こちらも絶品でした。
キュウリと魚の酢の物和え。
すっぱくなく、適度な酢の味付けがしてあり、美味しかったです。
ただ、何の魚なのかが分かりませでした。
魚も美味しかったので、聞けば良かった・・
刺身の盛り合わせ。
鰹、カンパチ、イカです。
これで1,200円!しかも美味しい!
この日は台風の影響で良い魚が入らなかったそうですが、
それでもこんなに美味しいとは、と驚きました。
次回の来店は天候の良い日を選び、是非、刺身を再注文したいものです。
卵焼き。
こちらも出汁がよく効いていました。
サワーの後は、焼酎を注文。
麦の一番札、ロックで注文しました。
結局、「ひがし」さんには2時間近く滞在。
評判通り、注文する料理すべてが美味しかったです。
開店から1時間で満席となり、後から何人ものお客さんが断れわられていました。
お店に行く際には、予約が必要のようですね。
ホテルからの帰り、焼き鳥屋があったので、テイクアウトしました。
注文から30分かかるとのことで辞めようかと思ったのですが、
美味しそうなニオイにつられて注文。
ホテルに帰って食べてみたところ美味しかったです。
お店の名前は「まるちょう」さん。やはり有名な焼き鳥屋さんだそうです。
こうして幡多旅行初日の夜は終わりました。
ホテルに帰ると、酔っ払ったせいか、すぐに就寝。
久しぶりにぐっすりと眠ることができました。
明日は、土佐清水に新しくできた水族館「足摺海洋館SATOUMI」を目指します。