島根県松江市島根町の「チェリーロード」からの帰り。

まだ滞在時間があったので、昼食を松江市内で取ることにしました。

 

今回は、久しぶりに「後藤蕎麦」さんへ。

割子そばが美味しい店です。

 

以前、当ブログでも紹介したのですが、

知る人ぞ知る、分かりにくい場所にあるので、google mapで改めて紹介します。

 

 

国道9号線の南にある、車1台が通れるほどの狭い道路に面して、

後藤蕎麦屋さんはあります。

もうかなり古い建物です。

{AE886629-F99B-4C48-8F75-4E48368B9B59}

  

正面の暖簾をくぐると・・・

 

{B4300458-8F06-4BA8-A198-D765336FADFE}

 

中はこんな感じ。土間が続きます。

 

{C2920526-7743-4EB0-AAFD-E9490692BF13}

 

調理場では、年配の女将さんが蕎麦の調理をしています。

この店は、打つところから始まります。

{A5364702-5F03-4223-B1A8-01C118F486F4}

 

土間の奥へと進むと、正面に小上がりの部屋があります。

部屋の先には小さい中庭が見えます。

{281E3F7B-49BC-498A-84FB-754F99E5FDB2}


小上がり手前には、テーブルが2席。

4月ですが、ストーブがつけられており、私たちが来るまで、

女将はストーブに当たってお茶を飲んでいたようです。

{816D989F-3A04-487C-95CF-9F46A94ABD80}



{1B2215DF-1309-4D94-A7B0-326A1B5FE660}


メニューは、釜揚げ、割子、月見、山かけの4種類のみ。

それに、持ち帰り用の「みやげそば」があります。

{60794632-B237-46AA-8FBD-2F2BF5CF8F1B}

 

私たちは、いつものように「割子そば」を注文しました。

{A631644E-6F64-4D61-9FF1-533EB2DE3701}

 

薬味は、ネギ、かつお節、刻み海苔です。

{5F039C03-9F15-4114-9F3C-26543147DA09}

 

まずは三段盛りの一番上の段に、薬味を載せ、蕎麦つゆをかけます。 

{A24A0DC0-F2BB-4818-B2EA-8091DB0DBBD1}


一段食べたら、残った薬味とツユを2段目にかけ、足りなかったら、薬味とツユを追加していきます。更に、2段目を食べたら、同様に3段目へと薬味、ツユを移していくわけてす。

 ちなみに割子蕎麦は、三段盛りが標準ですが、足りなければ増やすことができ、5段にすることも出来ます。

 写真からもお分かり頂けると思いますが、後藤蕎麦のめんは太めで、田舎そばのように感じます。 

{80C27528-C644-4260-ADC9-68FB2E11E287}

 

 後藤蕎麦は、古い建物と田舎そばの雰囲気があって、非常に落ち着く場所です。

 味も良いので、是非訪れてみてください。