12月最初の土日にかけ、知人宅に泊りがけで島根県松江市へ。
翌日早朝、朝の5時から早朝風呂が開いていると聞き、玉造温泉「ゆ〜ゆ」へ行きました。

「ゆ〜ゆ」は日帰り温泉施設です。
お風呂は5階にあり、1階はお土産や野菜などを販売するコーナーになっていました。
エレベーターで5階に上がります。
この日は、柚子湯の日で、浴槽に柚子が沢山入れられていました。
5階に上がると、小休憩所があります。
UFOを思わせる円盤のような作りになっています。
温泉の説明看板です。
朝風呂があるのは、毎週日曜日の5時から7時半までのようです。
看板のあるところから、更に奥へと進みます。大きく曲がったカーブで、やはり円盤のように感じます。
ようやくフロントが見えました。
ここの券売機でチケットを買うと、左右に男女別の浴室があります。
残念ながら写真は撮れませんでしたが、浴室、浴槽ともに広く快適でした。
露天風呂、サウナもありました。
風呂上がりで、再度来た廊下を戻ると、写真撮影用の記念看板がありました。
美肌効果があるようですね。
外に出たのは、朝の7時前。
日も出始めたと思いますが、まだ街灯が点いていました。
ランプを思わせる街灯色で風情がありました。
改めて「ゆ〜ゆ」の施設の外観を見てみると、やはり半球の円盤が乗っかった建物であることが分かります。
変わった形の建物ですね。
玉造温泉のメインストレート。
決して大きくない温泉街ですが、どこの旅館も宿泊客のクルマでいっぱいでした。
温泉街の真ん中を流れる川には足湯施設もありました。朝の川から、湯気が上がっています。
「ゆ〜ゆ」の駐車場も排水溝から湯気が上っていました。
湯量が豊富なんでしょうね。
久しぶりの朝風呂で気持ちよかったです。

玉造温泉は風情もあり、広い露天風呂を持つホテルもあるらしいですので、機会があれば今度はホテルに泊りがけで来たいですね。
