黒潮町の道の駅ナブラ土佐佐賀で車中泊をした翌朝。
雨です。
駐車スペースも広いです。
カツオ漁の拠点の町らしく、巨大なカツオの看板もありました。
アーケード街では日曜市もやっていました。
喫茶店「ひいらぎ」です。
店内は洒落た感じです。
モーニングは、おむすびを選びました。珈琲が美味しい!
お腹が膨らんだあとは、いよいよ菜の花祭りへ。会場の入田へ向かいます。
菜の花祭りは3月の中旬くらいまで開かれるようですが、この日でも満開に近かったので、最終日までに花は散っているかもしれません。四万十市のホームページに開花状況が掲載されているので、行く前に参考にするのが良いと思います。

昨夜は夜ではっきり見えなかった道の駅が見えました。
朝の身支度を整えて、四万十市へ出発。
まずは腹ごしらえということで、天神橋のアーケード街にある喫茶店「ひいらぎ」に行きました。
お腹が膨らんだあとは、いよいよ菜の花祭りへ。会場の入田へ向かいます。
菜の花祭りの会場です。四万十川の川縁にあります。
それでも露店や国土交通省の災害体験ブースなどが出ていました。
菜の花祭りは3月の中旬くらいまで開かれるようですが、この日でも満開に近かったので、最終日までに花は散っているかもしれません。四万十市のホームページに開花状況が掲載されているので、行く前に参考にするのが良いと思います。
この日は、この後、三原村や宿毛市へ行ったり、四万十市のやすらぎの里で入浴するなどして過ごし、あっと言う間に一日が終了。
車中泊の場所は、前日に続き、道の駅ナブラ土佐佐賀にしました。
雨は一日中降り続いており、寂しい車中泊の夜を過ごす結果となりました。
明日は帰宅の途につきます。
