二日目の朝晴れ
この日は四万十市へと向かいます車

朝、8時過ぎに出発。
まずは朝食。せっかく香川県に来たので、讃岐うどんを食べることにしましたラーメン

選んだ店は、讃岐うどんの名店「やまうちうどん」。
ちょうど高知に行く途中にありますルンルン

高松市から約一時間。9時過ぎに着きましたが、すでにお店は混雑していましたタラー
{AB192AE2-B625-46EF-A981-8C0893C6CB79}

注文したのは、醤油うどんと「ぶっかけのヒヤヒヤ」。生姜は、各人が自分ですりおろします。
{CE8FCB14-701E-4776-9328-DC17C4E0A18F}

コシがあり、うまい!照れ
あまりのうまさに、おかわりを注文。
今度は「ぶっかけのアツアツ」にしました。
こちらも美味しかったです爆笑
{3EBA62F1-EA53-47E3-B42B-DDF01C09BBE2}

食べ終わると四万十市に向け出発。
国道33号線を南下、徳島県三好市で吉野川を越え、大歩危小歩危を過ぎ、しばらくすると国道439号線に入ります。国道439号線を西に進み、本山町、土佐町を通り過ぎると、小さな祭りが開催されていました。
看板には、「秋のよさく市」紅葉と書かれています。
{A007AE26-956C-4AB1-8D79-5B9D060A7D13}

郷土料理の出店もたくさん出ていましたおせち
{EE538151-251D-4298-A412-0760D5A92A99}

ちょうど昼飯時で空腹だったため、いくつかの食べ物を注文しました。

↓写真は、鯖寿しと「よさく汁」と言われるものです。豚汁のような味でした。
{6D222912-78E5-4D57-B571-8E0CD043B4DE}

高知には、こうした里山で開催される地元密着の祭りが沢山あります。素朴ですが、美味しい郷土料理にも沢山出会うことができますおねがい

結局、この日、四万十市に着いたのは、午後4時過ぎ。少々、寄り道をし過ぎましたアセアセ
ホテルで一服後、午後5時15分に予約していたコミュニティバスに乗り、四万十市役所前で下車。
{B60F75E7-AA5C-4947-AFB3-E6F8FE21ADDF}

この夜は、「居酒屋 いなか」生ビールで飲むことに。30年近く前、親父と初めて四万十市で飲んだ店、そして現妻とも初めて四万十市で飲んだ店、という記念の店ですハート

期待は膨らむのでした音符


{431DF43F-4D2D-4F1D-A403-EA2F5DEF9B52}

中に入ると、小上がりの席に通されました。

まずは四万十川名物、川エビの唐揚げ、アオサノリの天ぷらを注文。
{1C7D45BF-D011-4B09-945E-D3FDACEF8433}


{AF54ADF2-796B-432D-924B-A9BABC281A0D}


続けて、清水サバの刺身を注文。
身がプリプリしていましたびっくり
{B433066E-3CD6-43FF-B484-A8B63D1D5CAB}

結局、料理の注文はこれでお終い。
キビナゴの天ぷらは、注文したのですが、出されませんでしたえーん

飲み足りずにやり、近くのお店「みやざき」へ直行。グッ
紹興酒を飲み・・・ボトル
{A3804A9D-1CE4-4AB4-951E-B1F8A5F30A8E}

カツオのタタキを食べ・・・
{0D90A292-EC05-4120-9504-AFEFF0C7753B}

羽根つき餃子を食べて帰りました。
{EBA2CD70-E0F6-4812-A672-270A488C0E83}

満足ですラブ