義父の初盆の法事を済ませたら、暇ができたので、小旅行をすることにしました爆笑

土曜日の午後に出発し、目指したのは山口県長門市。
宿泊は、道の駅センザキッチン。

着いたのは、午後5時過ぎ。
{85636EF4-3FEF-478F-A20E-5B01FD3C6F23}

まだ新しい施設で、広々としていて、車中泊には最適の場所ですキラキラ
{C673BCE0-347C-41D1-84E7-64DC85188996}

夕飯は、焼き鳥。長州鳥がある店にしました。有名な店らしく、お客さんも多かったのですが、味はイマイチショボーン
中土佐 久礼の焼き鳥に比べると身も薄いようで、味も飛び抜けて良いわけてばありません。なので、店名、写真は伏せておきますガーン

とりあえず19時には店を出て、歩きながら今夜の車中泊のある道の駅「センザキッチン」を目指しました。
一時間かけて到着走る人。お腹がすいたので、カップ麺カップラーメンを食べて、そのまま寝ましたzzz

翌日は、下関の唐戸市場へ。
寿司寿司や天ぷらなど、その場で食べられるのが人気があるようです。
ただ残念ながら、料金もそれほど安くなく、寿司も長時間置くからか温くて美味しくありませんでしたチーン
結局、一時間もおらずに撤退。

次の目的地へと進みました。
国道191号線を進むと、気になる看板を発見!?。「貝汁」が有名みたいです。
{E26FF205-7497-4423-BEE5-6678991D6625}

ドライブインと書いてあります。
昔は、ドライブインは沢山見かけましたが、最近は潰れる店が多いようです。
懐かしさを感じながら、入店ラブラブ
{AA6C06AD-F195-438F-9A83-4FD5F5E28DFF}

名物「貝汁」とおむすびのセットを頼みました。貝は、アサリでしたが、濃厚で美味しい椀でしたOK
{A834C9DC-03FD-41F4-BEDF-9C04D6AF461D}

この日は、周防大島まで行き、ここの道の駅に車中泊をしようと思ったのですが、トイレが古くて汚かったため、辞めました。

もう夕暮れで、どこに泊まるかも決まっておらず不安になりましたが、道中に立ち寄って綺麗だった道の駅「ソレーネ周南」にしました。
道の駅「ソレーネ周南」に着いたのは夜の9時過ぎ星
夕飯を買いに行ったり温泉に入りに行ったりし、夕飯を食べ終わり寝たのは深夜12時過ぎでしたzzz

翌朝、目が覚めたのは6時半。
道の駅を写真にパチリカメラ
ドーム型の変わった道の駅でした。
{86C25761-D5AD-4E86-A7F2-540606BCBC9D}

道の駅のすぐそばには、川も流れており、環境が良さそうでしたルンルン
{5B92BAFA-016D-449A-A6DD-C4DA5037468E}

この川の側で朝食。カレーカレーとシジミのみそ汁を食べました。
{428AB6BA-D159-4C29-AFB1-18D986E91CE3}

ドーム屋根の下にも飲食スペースがあります。雨の日
雨は、こちらで食べると良いでしょう。
{8E3F0A8B-5736-42EF-AEB2-A1C5154761DB}

この日は、萩市を目指して移動。
萩市にある道の駅「萩往還」です。
道路を跨いで門があり、珍しい建物でした。
{27D08950-4BF2-441C-A70C-90918E008C4F}

吉田松陰記念館もありました。しかも無料ですおねがい
{F39E1F13-6777-40F1-9C6B-293398E6B994}

昼食は、国道191号線沿いにある「梅乃葉」へ。
外見が洒落た感じです。
{F271D6F5-9B9F-470A-B21D-F4CFD9C5A5A2}

剣先イカを注文。値段は2,500円くらいでしたムカムカ
{2C51FDB3-2200-4A80-AB82-1BA8D2DBFE25}

これで2泊3日の山口旅行はおしまい。道の駅のスタンプラリーをやっていて、結構楽しめましたニコニコ。また機会があれば、車中泊で山口県に行ってみたいですニコニコ