所用があり、久々に高知へハート

往路は、松山で遍路をしたのち、国道33号線を使い、高知に向かいました。


越知町で昼食時となったので、「麺や、倉橋」さんへ。
出来たばかりのラーメン屋ラーメさんですが、美味しいと評判です。この日も待ち客が店外に並んでいましたショック

↓国道33号線沿いにあり、看板も大きく分かりやすいです。
{2BF35A20-3C77-493E-9DB4-B20EF0C8AF70}

↓暖簾
{4072CADF-9581-4E54-99B7-EA561D95AA42}

待っている間、越知町の町並みを眺めていました。天候は生憎の雨傘。でも自然がキレイラブ
秋には、コスモス祭りが開催され、キレイなコスモスガーベラを見ることができる町です。最近は、スノーピークのキャンプ場もできたらしいし、注目の町かもグッ

{DC0CE481-3B36-4937-82D3-915A1C249635}


{61291C94-0AA2-4E21-90A7-A513E1192BD4}

15分くらいして、ようやく店内に呼ばれました。
私は、塩ラーメンと餃子を注文。
{AB4384D2-B386-4777-96F7-6782B664BCF2}

麺は、少々縮れ風。
餃子は、普通といったところでした。
{8924C6A6-E289-45EC-84F0-646ABCE85BD6}

この日は特に用もなく、いの町のサニーマートでぶらついた後、早々とホテル入りしました。

ホテルで一眠りzzz

そして夕飯に出かけた先はアセアセ
商店街を抜けて、
{FC958B56-E02D-4279-9FFF-57446DEB4E17}


{123BD254-544B-48AA-8BD3-B6E18C250FA8}

{3E5BD107-4F50-433E-9BAD-493774D824B3}

「一本釣り」でした。口笛

中に入って早速注文。
飲み物は、角ハイボール。

{807AE3BE-A8D9-4232-968B-7FA8416A44FF}

続いて、「大豊田楽豆腐」
{A8559F28-568A-43E7-8525-890477F359A5}

続いて、土佐の地酒と「ハランボ」
{D8AE7058-C0C5-458E-821C-7D9739663F53}


{313BF0C5-422B-4C04-B9A2-61A3B66C1F1B}

ハランボは、量も大きく、焼き加減もちょうど良かったです。

そして、高知といえば、「カツオ」。
今回は、刺身にしました。
{B17606B3-62FD-4E93-8EA1-5A6D82AA921F}

最後は、コロッケです。
{48AF035B-0C58-4DC4-A467-0FD9F927BC6C}

ついでに持ち帰りで、「土佐巻き」も頼み、これにて退店。

でも、まだお腹が空いたので、ホテルに着いてから、ルームサービスで「カツオの塩たたき」を注文照れ
飲み物は、残波とダバダ火振りにしました。
{DCC9CB97-C42A-46EA-A9F2-C5B4049AD64D}
↑ルームオーダーした「カツオの塩たたき」。手前は、持ち帰りの土佐巻き」

どちらも美味でした口笛

これにて、この日は終了。


ちなみに次の日は、「葉牡丹」へ行きましたが、酔っ払ってしまい照れ、写真も撮らずに終了ガーン
あっと言う間に過ぎた二泊三日の高知旅行でしたびっくり
{83D60EF3-721A-49C4-B87E-F9B657CFF99B}



ではまたね?