四国遍路 最終日タラー

この日も前日と同じく逆打ちをしました。
 
その前に腹ごしらえ。
そして香川といえば、讃岐うどん。
ということで、長年訪れている「松下製麺」さんへ行きました。
 
朝早くから開店していますイエローハート
{4BD75ED7-DF44-4448-8E51-C645BA02F913}
 
マスコミにも取り上げられた、半ラーメン半うどんではなく、しょう油うどんにしました。
やはり、美味しいグッ
{2A192F62-8798-4B66-9114-51E464A61489}

お腹いっぱいバレエとなったところで、いよいよ遍路を開始。
 
まず第82番根来寺。
五色台という山の中にあります。
{812F2507-3008-4FF3-86D4-E5F224D03C77}
 
山門をくぐり、林を抜けると本堂があります。
{3AED5EFD-0B52-4A01-9E24-CCAB993C4EB0}
 
参詣後の写真です。
{C4F3A4F3-E215-4D27-825F-B9B1076B868F}

次は、第81番 白峯寺。
こちらも同じく五色台にあります。
山門をくぐり、本堂へは階段を登りますアセアセ
{8064CF09-B40A-4C7C-96E1-1A7A55F5CC6C}

第80番札所国分寺。 
広々とした境内でした。
 
 
{7DD0A0B9-99D5-49D9-9B62-7281F5CA7996}
{9D98A104-6900-42DA-9FDF-516E30E03433}

第79番 天皇寺。
打って変わり、こちらは狭い境内でした。
境内には神社神社もありました。
{A7EFE3B3-EFA5-47AB-B87E-AF8542D5516C}
 
こちらは、第78番郷照寺から撮影した多度津の風景。
{3C40D914-6BF2-43D7-A6D7-13296A419941}
 
次の札所へ、、、と思ったのですが、昼食時でしたので、再び讃岐うどん屋へ。
今回は、「もと山」さんにしました。
{A0B34286-6EF7-4D19-8E85-5B4BC05A81DD}
 
しょう油うどんを注文。
麺は、細麺でツルツルとさたのど越しでした。谷川製麺の米麺みたいな感じです。
{4A1237E5-A7F5-4135-BD84-139ED3DA1CEC}

昼食後、次の札所 第77番 道隆寺へ。
{E9BF7FE0-7106-453B-9C9E-6CB8A543ED1E}
 
{0D922663-02C1-453D-9AE1-901E40790119}
 
最後は、第76番 金倉寺。
{1B6DF6B9-94A2-40BD-A052-3B4C3927E6B6}

今回の遍路は、これで終了チョキ
{B01BAF19-0B7F-4F10-B0D6-3746D9295CEC}

瀬戸中央道を通って帰宅しました車