昨日に続いて四国遍路。
ただし、今日は、87番長尾寺からの逆打ち。

お寺はだだっ広い中にありました。
順打ちの人にはラストワンフラッグとなるお寺なので感慨深いのか、皆さん静かな印象を受けました。
{4D0A1B93-F31A-43F4-9505-B376B0E1E519}

86番は志度寺。
五重の塔が立派です。
{8C6D9BA6-CE97-44B2-A7FF-28D1D89DAE4E}

ここでは地元の方から、飲み物やハンカチなどのお接待を受けました。ハート
{A97349EB-1714-42C7-A851-4F45FAAFE582}


85番八栗寺へは、ロープウェイで。
切り立った山を背に建っています。
{C0C18C0F-56D4-4727-B64C-8BDEF2E3C8AD}


{97A24A47-AA5B-4255-8341-8EB7A75C032B}

84番屋島寺。
屋島の合戦で有名です。
{4B623EBF-A4C1-4767-B294-8F1CEE2095E9}

何故か、境内にタヌキの神社がありました。
{68B1056C-7572-4D17-A84E-989EA340B4AD}

本日最後は、83番一宮寺。
日曜日でクルマ車が混雑していたせいか、屋島寺から一時間かかりましたショック
{0EA093CD-B829-4251-AC09-FE673931F4E3}

境内は綺麗に植樹されていました。
{9CB7494D-47C3-479A-8D29-E4126897E043}

本日の遍路は、これでおしまいです音符
今夜は、高松のえんぎ屋さんで、一杯やります。日本酒生ビールカクテル