GW 3日目。
この日は、長門市の道の駅センザキッチンに車中泊しました。
最近出来た道の駅で、駐車場も施設も広く、トイレもキレイでしたおねがいOK100点

車中泊の条件として、道の駅で販売されている商品、特に食べ物ナイフとフォークが魅力的であるかどうかが私にとって重要なのですが、トイレがキレイかどうかも、同じくらい重要です。古くて汚かったりチュー、暗かったり、あるいは、ゴキブリまで出る道の駅のトイレもありましたが、そのような所は、二度と泊まりたくありません。

最近は、道の駅ブームなのでしょうか、新設ではなく既存の古い施設を道の駅として登録する場合があります。
客寄せとしての道の駅にすることは構いませんが、せめてトイレは、キレイにして欲しいです。

島根県大田市にある道の駅は、まさにこの例で、トイレが暗くて汚く、蜘蛛の巣が張ってあることもありましたおーっ!
ただ、ここの巻き寿司が美味しい(フードまこと製造)ので、島根県に行った際は仕方なく寄っています。
せっかく美味しい食べ物を売っており評判も良いのですから、トイレもキレイにして欲しいものですえー?

ちなみに高知県では、キレイなトイレを作る運動をしており、キレイなトイレには認証シールが貼られています。
県外からの観光客が増加した、と高知新聞の記事に掲載されていましたが、美味しい食べ物があることのほかに、こうしたトイレの美化運動も大きいと思います。
全国の道の駅に広がって欲しいものです。

話を元に戻して、この日は、長門市の道の駅センザキッチンに車中泊。
沢山の人が車中泊をしていました満
{AB3B3242-AE51-4364-91DE-5867C17C8017}

{6AAC736A-C847-4F28-A9F0-573E2012957D}

{81800F7F-7FE4-488E-9CCC-580D94DF1F64}

クジラのオブジェが目印です。
{1F0ACF82-6EA6-409D-AC57-B8A185423F9C}

翌朝は、長門湯本温泉温泉へ。

{5A2338F8-B875-441E-BFA6-CE2ADFE3832D}

{E7A73FDE-DDA8-4EE0-B8FB-E1EC712BE294}

温泉街の風情があります。公衆浴場は二つあったようですが、残念ながら、一つは取り壊されたようです。
残った浴場に入りましたが、入浴料が200円と安くてお得でした(ただし、ドライヤーは有料で100円、シャンプー、石鹸もないので注意が必要です)。

{94A9EA9A-4E72-4D6B-9713-5F03F72E77BB}
↑礼湯という名の公衆浴場。

続いて行ったのは、角島大橋。最近、よくテレビで取り上げられているせいか、沢山の観光客で渋滞していましたチーン
{72E0FF79-FD43-4E52-9191-96F836C4DB63}

{2C68C50A-948D-460B-A3DB-5475E32FF231}

その後は、瀬戸内に向けてドライブ車
山口県は道路が整備されていると評判ですが、本当にドライブしやすい道が多かったです。
{19D5D69E-0C60-4D00-9397-D3F00A7751F6}

本日最後の道の駅は、山口県と島根県津和野の県境にある願成就温泉。
足湯もあり、良い道の駅でしたラブラブ
{8458EEE6-169A-48EC-9EC7-CE25CED6F567}

今回のゴールデンウィーク、これでおしまいてます。
これまでのゴールデンウィーク以上に車中泊の多い旅でしたが、これまで以上に楽しかったです。
車中泊が市民権を得たのか、車中泊をする人が予想以上に多かったこと、またそうした人たちを受け入れる道の駅といった施設が充実したことが、その理由かもしれません。
今後も車中泊を利用し、日本全国を旅したいですウインク