2017年8月26日

昨夜の宿泊地、四万十市西土佐から中心市街の中村に移動します。



この日は、朝6時に起床。7時過ぎには出発しました。

中村には8時着。まずは朝食ということで、「市場食堂」へ向かいました。

{C0D73C6B-82A7-41D6-BBB3-D93407FE60C1}

古びた建物内にあります。

注文したのは、焼きそば。
もちもちした食感と少し太めの麺が美味しです。
{DC9C82C4-F6FD-4B58-8837-80AA8C2888BC}

焼きそばだけでは足りないので、焼き魚とご飯も追加注文。食べ過ぎました照れ

花火大会までの時間、遍路服の洗濯などをしたり、のんびり過ごした後、ホテルへチェック。

今年は会場までのシャトルバスが廃止となったので、会場までは歩いて行かねばなりませんショボーン
18時過ぎにホテルを出て、19時過ぎに会場に到着。すでに沢山の人出でした。

{789C8346-561D-4109-8C6F-3380F15B9454}

日も暮れて、赤鉄橋も光に浮かび上がります。

20時。いよいよ花火大会スタートです花火


{8DD336AF-93FB-4F04-98E4-5A0279B541FF}


{0E19D08E-CED0-4B7B-BAE2-E8952B6977A1}


{83DEAE93-DDDE-4E7D-9423-7711401E3C7E}


{90968122-E6B7-4770-B483-2071E94D212C}

{4FB169B0-E3E3-4371-9B5B-2B905CD43F5E}

{893133E7-8322-4150-9B9A-D25F350A74B0}


{3D6EF74D-6784-42EA-8BFA-B4D9FA54624D}


{BDE19F16-21BB-47ED-A22D-D79F382BBCC6}

四万十市の花火大会の特徴は、音楽ルンルンに合わせて打ち上げられる点です
昨年、流行した歌(君の名は)やアニメ(ドラえもん)のほか、四万十市が力を入れている仏手柑といったオリジナルソングも流れ、それぞれの歌に合わせた花火が打ち上げられました。

21時前に花火大会は終了。
感動した観客からは、拍手が上がっていました。

帰る客の多さで歩きにくいので、すぐには帰らず居酒屋へ直行日本酒

「日代峰」さんで、カツオのタタキ、握り寿司寿司をつまみに、深夜まで飲み過ごしましたキラキラ
{7BA2C481-1FFE-413A-9726-1541C0CF816A}


{4D57AFD0-B98B-4334-A982-52E24E90F661}

帰りは、酔ってしまい、歩いて帰れずタクシーでホテルに帰還。予想外の出費に頭を悩ませながらも、今年も四万十花火大会に来ることができた喜びと幸せで一杯でした照れ

来年も仕事の日程が合えば来ようと思います流れ星