高知市に行くと、必ずといっていいほど行く居酒屋があります。

一つは、ひろめ市場、一つは葉牡丹、そしてもう一つが、「一本釣り」です。

ただ日曜日は休みなのでなかなか行けません。
今回は早い夏休みが取れたので月曜日の夜に行きました。

{0F622012-2C1B-4332-AB44-EF89783D2C47}

場所は帯屋町商店街の大丸近く。

17時に行きましたら、一番乗りでした。

まずは、やはりカツオのタタキ。
塩たたきにしました。

{43FE2D47-AE40-49A5-B19D-F61A12E49423}

最近はカツオが不漁のせいか、薄切りの店が多いのですが、この店は厚切りで変わりません。
身もベチョベチョではなく、締まっていました。

{0FA9BDB3-4542-4D89-B148-5F71617891BB}

続いて頼んだのは、「大豊の田楽」。
大豊町というと大杉や雨の多いところというイメージしかなく、田楽が有名だとは知りませんでしたが、味噌も美味しく頂けました。

合わせて頼んだのは三原の濁り酒です。

{4E0D3A36-FEC7-48CE-B814-8DDD9CA1CA69}


続いて「田舎豆腐」と「きゅうりのピリ辛漬け」。
なんと値段は100円。豆腐は固め、きゅうりはそれほど辛くはないですが、どちらも酒のアテにはぴったりです。

酒は、「南」を注文したので、刺身が食べたくなり、注文したのは、やはりカツオ。
ただし、タタキではなく、刺身にしました。

{5CDE3F8C-C72A-4E60-A688-A2AD362B5FAD}

やはり厚切りで、ニンニクを沢山つけて食べました。

{9563C147-F300-482E-A2A5-74A465083631}
↑その他、エビと空豆のコロッケもお薦めです。

結局、この日は、四万十の青のりオニギリ、アサリの雑炊などを注文。アサリの雑炊は出汁が効いてなく残念でした。

また店員さんは、いつ行っても愛想が少なく残念ではあります。

ただ味は良く、高知県内の料理メニューが沢山あるので、お客さんは多いのではないかと思います。