西土佐キャンプ中日。

この日は、梼原町に行きました。

{C5071668-42FB-4363-AE23-A51EC7144A97}

梼原町は、高知県と愛媛県の県境に位置する町。
独特の木造の建築物があります。

最初に訪れたのは、梼原町千年物語。
梼原の民俗物や歴史が紹介されています。

{04D7D8B1-712F-4832-BBC5-6BE6F43E3F0B}

お昼は、キジ料理。
日曜日なので開いている店が少なく、千年物語の方に聞いて、とある店に行きました。

注文したのは、キジ肉、キジ肉スープ、キジ肉入りクッパ。
{ADD089B7-28C9-4BD4-825F-2C10C068DB20}

キジ肉は、焼き鳥のような串で出されました。

{2564F940-4CD9-4BF5-BC42-764F87C71465}

クッパは、キジ肉が入ってますが、普通のクッパと変わらない味です。

{38AD0C1F-53B5-4EC0-A2BD-561CF96B4EAB}

キジ肉スープも、特に特徴は感じられませんでした。

キジ肉自体は、あっさりした味でしたので、出汁はあまり出ないのでしょうか?

残念だったのは、お店の従業員の態度でした。
愛想がないのは構いませんが、運んできた食事をお客の前に置かず、テーブルの隅に置いて退席。出されるまで時間がかかっていただけに、「お待たせしました」の声もない彼の態度にガッカリしました。

一見客だから、あのような態度だったのでしょうか。

でも勉強になりました。
気遣いや態度で他人を不快にすること、そうしたことをしないために今後自分自身も気をつけようと思いました。

この日の夜は、不快な思いを晴らすため、バーベキューをしました。

美味しかったです。
{FFC32694-FC0F-4A79-A638-8E9970AD3F20}