昼食の後、国道56号線を通り、窪川から国道381号線を四万十川に沿って走行。
やはり四万十川はきれい。
四万十川は西土佐から中村へ抜ける道路が人気のようですが、私はこちらの国道381号線沿いのほうの風景が好きです。
大正町の町中の手前から左折。いよいよ「海洋堂」です。
海洋堂はフィギュアが有名のようで、正直わたしはあまり興味がありません。
ただアニメに詳しい知り合いに聞くと、行ってみたい、とか聖地と言っていたので、その筋にはスゴイところなのでしょう。
とまれ、まずは「かっぱ館」へ立ち寄りました。
狭い道を下ると・・・
これが外観。
そして、中は・・・
↓かっぱだらけでした。
いろいろな河童が展示されているのですが、気持ち悪い河童もありました。
なかには、色っぽい河童やユーモラスな河童もいますが・・・
木造で作られた河童もあります。
民俗的で素朴な感じがしました。
二階から外に出ると、東屋のような古民家がありました。
ここにも河童が・・・
↑遍路姿の河童。四国らしいですね。
1時間くらい見学しました。
資料館以外にも河童の神社もありましたが、ホビー館にも行くので時間がなく、そちらには行きませんでした。
次は少し先にあるホビー館へと向かいます。
つづく。