年度初めの4月。

超多忙です。昨日、一昨日の土日は休日出勤。

これで一か月間、連続休日出勤です。さすがにしんどい・・・

 

今日は月曜日ですが、1日だけの休みをもらえたので、「高知に・・・」というわけにいかず、仕方なく、島根県松江市へ日帰り旅行に行きました。

4月といえば「桜」。桜の名所といえば松江城が有名のようですが、おそらく観光客が多いと思い回避。

ということで、島根県松江市島根町にある「チェリーロード」に行くことにしました。

 

名所ではないですが、このチェリーロードは、松江市島根町の地元の人々が何十年か前に植林してできたようです。

海岸沿いの山に植えられた桜は、車を運転しながら桜の花見が楽しめるところで、小規模ながら地元の祭りも開催されるようです。

 

 

 

 

 

↑「チェリーロード」に至る前の島根町の海岸風景です。

こちらにも少しですが、桜が植えられています。

 

↓いよいよ「チェリーロード」の始まりです。

背景の漁村の風景とマッチした桜が綺麗です。

 

 

↑桜は、海岸沿いの山道に沿って、沢山植えられています。

クルマをゆっくり運転しながら見るのが良いでしょう。

この日はうす曇りの天気。霞んだ風景ですが、桜のピンクと海の青が映えて、綺麗でした。

 

 

 

 

島根県松江市島根町は、日本海に面しており、独特の洞窟があり、遊覧船での観光も可能です。海から眺めるチェリーロードも綺麗でしょうね。

 

↑島根町内の風景です。

チェリーロード以外でも、こうした沢山の花々の風景を楽しむことができました。

 

 

↑海も綺麗でした。

島根町はその海の綺麗さから、スキューバーダイビングの地としても有名だそうです。

夏には、キャンプへ沢山の人々が訪れるそうです。

高知でいうと、柏島みたいなところでしょうかね。

 

 

↑こうした奇岩もありました。

宮崎の「鬼の洗濯板」に似ていますね。

種類は異なりますが、高知の足摺にある「見残し海岸」みたいなものでしょうか。

ただし、こちらは宮崎や高知ほど観光化されておらず、誰もいませんでした。

 

ほんの一日だけの旅行でしたが、春の訪れを見ることでき、充実した一日でした。

 

明日からまた仕事です。

でも来週はいよいよ高知へ行くので、仕事も苦ではありません。

苦境を乗り切り、高知旅行を目指したいと思います。