高知県で大々的に行われている観光支援政策に「龍馬パスポート」があります。
これは、高知県内の観光施設(宿泊施設、道の駅、グルメ食堂など)を巡り一定の買い物などをすると、「龍馬パスポート」という冊子にスタンプが押してもらえ、所定のスタンプ数をクリアすると宿泊券がもらえるというイベントです。
お土産だけでなく、日用の食材(ポン酢や野菜など)を買っても良いわけですから、スタンプの数がたまりやすく、かなりお得です。
またパスポートも種類があり、赤、ブロンズ、シルバー、ゴールドと一つずつランクアップするシステムとなっており、ランクアップするにつれ宿泊券の金額も高くなっていきます。
そんな龍馬パスポートで手に入れた宿泊券を使って、中土佐町に出かけました。
↑こちらが、「龍馬パスポート」で手に入れた旅行券。
龍馬パスポートの協力施設である旅館やホテルに宿泊することができます。
選んだ宿泊施設は中土佐町久礼にある「黒潮本陣」。
↑黒潮本陣の本館です。海際に建っています。
↓近くには、「カツオのたたき」体験ができる黒潮工房もあります。
↓黒潮本陣本館のアップ。宿泊施設と温泉があります。
温泉は外来利用も可能みたいです。
建物の中から見た外の景色。
海際にある建物なので、海が見えます。
そして、宿といえば食事。
こんな感じでした。
やはり中土佐町といえば、「カツオのたたき」。
中土佐町久礼は、カツオの一本釣りで有名です。
塩カツオでいただきました。
夕暮れを眺めながらの食事です。
こちらは、朝食。
同じく、窓の外の海を見ながら食べました。
帰りは、中土佐町にある中土佐町立美術館に寄りました。
実は宿泊すると美術館の無料券がもらえ、この美術館も龍馬パスポートの参加施設なのです。
展示内容ですが、こじんまりとしていましたが、
思っていたよりも良い内容でビックリしました。
中土佐町久礼というと大正市場が有名になりましたが、こちらの美術館もお勧めです。