【秋編 2】
 
西土佐へは、一年を通じてキャンプに行きます。
キャンプは自然と触れ合うことができ、とても気に入ってはいますが、数日となるとさすがに疲れも出てきます。
なので、私は、疲れをいやすために、キャンプ後は高知市に向かい、ホテルで泊まるというパターンが多いです。
 
 というわけで、下の写真は、高知市の写真です。
時期は、10月の夕暮れ。
 
追手筋と国道32号線の歩道橋上から撮影しました。
 
{03F2767A-C6DF-4713-8922-B36FB277151F}
 
↑追手筋。「ひろめ市場」に近くのホテル前で撮影。
 
{D090FCC1-D147-466C-BD35-D6BFF6DC7B1D}

 ↑ 国道32号線の歩道橋上から。「葉牡丹」の近くてす。キレイな夕暮れでした。


この夜は、「一本釣り」という居酒屋で飲みました。そこそこの安い値段で、かつ美味しいので、いつもお客さんが多いです。この日も満員でした。
 
頼んだ料理は、塩タタキなど。
塩タタキは、中村にもありますが、タイプが異なります。
中村など幡多地方では玉ねぎなどをかけたものが多いのに対し、高知市などの中央部は素材そのままに塩をかけるタイプです。
好みにもよりますが、私は直接塩をかけるタイプが好きです。
 
{D5F5BEB7-8023-40C2-8AA5-48987EEEB9CC}
 
↑  カツオの塩タタキ。厚切りで美味しかったてす。
 
{07786B23-9BAD-488B-BFD6-45EF92A82969}

 
ホテルへの帰り道に、帯屋町商店街で珍しい光景に出くわしました。↓
 
{7801987E-AABB-4A94-960A-0DFCFD7A4DC4}
 
 
{B3EDA3FB-4E75-43A5-A27E-EE1B44781DAB}
 
 
{8A636895-CB18-4423-A790-F6FCECDD2808}
 
 
{16E9A43C-C694-4843-9871-66B9BDF1DDEC}

ポニーでしょうか?
小型の馬が闊歩していました。
馬を引いている女性に聞いたら、露天販売をしており、客引き用として馬を連れて歩いているとのこと。馬を連れていると売れ行きが良いとのことでした。
 
商品を買ったので、馬の写真を撮らせていただきました。
 
しかし、高知には変わった商売方法があるのですね。