【秋編 2】
西土佐へは、一年を通じてキャンプに行きます。
キャンプは自然と触れ合うことができ、とても気に入ってはいますが、数日となるとさすがに疲れも出てきます。
なので、私は、疲れをいやすために、キャンプ後は高知市に向かい、ホテルで泊まるというパターンが多いです。
というわけで、下の写真は、高知市の写真です。
時期は、10月の夕暮れ。
追手筋と国道32号線の歩道橋上から撮影しました。
↑追手筋。「ひろめ市場」に近くのホテル前で撮影。
この夜は、「一本釣り」という居酒屋で飲みました。そこそこの安い値段で、かつ美味しいので、いつもお客さんが多いです。この日も満員でした。
頼んだ料理は、塩タタキなど。
塩タタキは、中村にもありますが、タイプが異なります。
中村など幡多地方では玉ねぎなどをかけたものが多いのに対し、高知市などの中央部は素材そのままに塩をかけるタイプです。
好みにもよりますが、私は直接塩をかけるタイプが好きです。
ホテルへの帰り道に、帯屋町商店街で珍しい光景に出くわしました。↓
小型の馬が闊歩していました。
馬を引いている女性に聞いたら、露天販売をしており、客引き用として馬を連れて歩いているとのこと。馬を連れていると売れ行きが良いとのことでした。
商品を買ったので、馬の写真を撮らせていただきました。
しかし、高知には変わった商売方法があるのですね。