2017年早々ですが、2016年に高知を訪れた際の写真を紹介したいと思います。

まずは早春。
 
{C63B4C41-678A-44EB-B06B-0A2239C0E41D}

 

 

 
{3A970B62-6E37-43EC-B11B-4CA680FF74B6}
 
 
{65F294E7-E30C-4493-BB37-E6D310FF74E2}

↑撮影したのは2月の下旬。場所は、赤鉄橋の上流「入田」です。毎年、菜の花祭りの会場となる場所ですが、この年は咲いている面積が狭く、例年よりも寂しい印象でした。河川の氾濫などで流されたのかもしれません。
 
{37847159-7294-403C-8B17-C40A9DA7A1D6}

 

 

 
{D2FD1456-4698-448F-9EBD-B81BE9310EFB}

↑河川の周りは、まだ寒々とした風景です。
 
この後、西土佐へと移動。
{38759338-EE52-41BE-AA5F-06BB9AA9C933}
 
↑西土佐の朝日です。ちなみに、夕暮れ時は、山の稜線がキレイです。
 
{ECDA0E6A-0CAF-406C-9778-78C6EEDEBCF8}

 

 

 
{66DE4FF8-B6D9-4671-89F5-52C66BBA3F58}
 
 
{8FE0BA62-AAB0-4CFC-9F6D-E4E2D7248D7B}
 
 
{FED8F19F-86AD-4148-A1EA-D35414AB856B}
 
 
{5EBEDFF5-C66A-444B-B706-B7AB097D2FAB}
 
 
{EC8D66E0-52F5-4C63-B06C-AC51181C7E5C}
 
↑いずれも西土佐の四万十川の風景。
川に雲や山などの風景が映っています。夏は特にキレイに映ります
{F887E186-0D6B-4DC2-BF9E-E2662E091702}

 

 

 
{D1D59582-566E-42B1-BB35-ED2FDB147EDB}
 
 
{DB874FE1-E1B9-4FC2-80A8-223F74D6F083}
 
↑こちらは土佐清水の海底館とその付近です。奇岩が特徴です。
 
ちなみに、2月の終わり頃には、梅も咲いていました。
↓下の写真は同時期に撮影した愛媛の「南楽園」です。
 
{B76CF338-2DB5-4C8D-BED6-DF1A9BF06208}

 

 

 
{6B5C8C2C-F313-4A96-9868-F0523CC38CEE}
 
 
{F0DEA657-99BB-4947-980A-ED3C3EF8B7FC}