今日から仕事が始まりました。
子供の施設の調理補助です。
本当は7月からとお願いしたところ、どうしても入って欲しいとのことで今日からになりました。
正直…きつい。
人が足りない!とかでなく、雰囲気というか…
社員さん1名パートさん4名(私含む)で回しているのだけど、1日の流れとか仕事内容とか設備の説明とかはなく。
結局お皿洗いで終わりました 笑
社員さんとも一言くらいしか話ししてないし、私の来月のシフトとかもよくわからないまま。
帰りに聞こうと思ったけど、今週は中途半端な時間で終わるので社員さんは仕事でばたばたしてて話せる雰囲気でもなく。
今日の献立も、おやつ内容も、昼ごはんの時間すらもよくわからないまま終わりました。
一番驚いたのは、名前を一度も呼ばれなかったこと。
新人さん入ってきたら「○○さん、これやってくださーい。」とかいうよね。あれ?言わない?
これやります?あれやりますか?と思いつく限りの仕事を自ら得て終了した感じでした。
比べちゃいけないけれど、以前の職場は初日からやることがはっきりしていたから、やりやすかった。
家に帰って復習もしやすかったけど、今回の職場はなんかよくわからないままに皿を洗っていたら時間が過ぎた…といった感じで。
明日にはまた新しいパートさんが入るとのことで、より一層わちゃわちゃしそう。
というか、もう何も教えてもらえないのではないか…という懸念すらある。
ああ…がんばろう。
頑張るしかない。
今日は愚痴でした。すみません。