それは、体幹を鍛えることかもしれませんおねがい



公式ラインはこちら爆笑




今日は自分軸についてニコニコ


よく、ヨガをすると「自分軸が整う」
と言われますニコニコ


呼吸に意識を向けながら
アーサナ(ポーズ)に取り組み
瞑想で魂にアクセスしていく。



その過程で、心と身体、
エネルギーのバランスが整っていきますキラキラ



だんだんと
不安や、欠乏感にフォーカスせず、
ありのままの自分を
認められるようになりますニコニコ



それって自分のことが
信頼できている状態、すなわち、
自分の中に一本、筋が通っている状態。



私達は本来、
今世、何をやるか?
どういうふうに取り組むか?
そのために必要なスペックは?
といった、明確なヴィジョンを持って
地球に生まれてきている存在なので


自分軸は、取り戻すという表現が
ピッタリかもしれませんニコニコ





そして、私が思うに...


筋トレに励んでいる方たちは
皆さん、自己信頼に基づいて生きている方が
多い気がしますニコニコ


体幹を強化することも
自分の真ん中に一本大きな柱が通り
自分軸のバランスを整える効果が
大きいのだと思いますニコニコ



ヨガで言えば、体幹を鍛える
代表的なポーズといえば
プランク(腕立て伏せ)ニコニコ



「心身一如」という言葉がありますが


仏教用語で
心と身体は繋がっていて
影響を及ぼし合っている
という意味ニコニコ


身体を鍛えれば、心は整い
心を整えれば、身体も整っていきますニコニコ



世の中には、様々なアプローチがあり
それを選択した人にとっては
どれも正解ですニコニコ



結局、すべてに共通して言えるのは
人の本質、魂をいかに成長させるか
ということを伝えてくれているのだと
思っていますニコニコ



そのアプローチとして、
音楽やダンスを選ぶ人もいれば、
絵を描く人もいるし
ヨガや哲学で学ぶ人もいます。



私の場合は、


ゆめみる宝石ヒーリング
ゆめみる宝石ヨガ
ゆめみる宝石精油

ですニコニコ


人それぞれ、自分が一番
しっくりくるやり方で
楽しみながら
魂の進化に取り組んでいけたら
最高ですね飛び出すハート




公式ラインはこちらニコニコ

ID検索は、@696qaysf





インスタはこちらニコニコ






ヒーラー/ヨガインストラクター

Asami