1人目は里帰り出産でしたにっこり

2人目は、東京で産むことにしたら
母が出産後、手伝いに来てくれました。












ただ、自分の世界が確立している母です。
私の家での家事のやり方が気に入りませんあせる




そして、相当見栄っ張りなので、
夫や義理の父母に対しても
近所の家に対しても、過剰に気を遣いますあせる




私も母に対し、意見をはっきり言うので
衝突しましたあせる




三重の田舎とは違い、
部屋が狭いのも影響して
嫌になったのでしょうあせる




出産後3日で、
母は三重に帰りましたびっくりびっくりびっくり




当初3ヶ月ほど手伝ってくれる
という話だったのにあせる




唖然としましたガーン




多分、その頃から、完全に、
母に期待しても無駄だ
と思い込んだのですあせる




出産の話だけではなく、
これまでの関わりの中で
いつも、母の機嫌によって、方針が変わり
混乱させられてきた経験があったから。




出産という大変なイベントでさえ
助けてくれないんだ!!
ついに、心が
シャットダウンしてしまったあせる




絶縁したわけではないし
連絡もとっているし
先日は3年半ぶりに
東京に来てくれました。




でも、その事件より前とは
何かが違うんですよね...あせる



ずっとそのままにしてあったけど、
向き合ってみました。



こんなに大人になっているのに
「私は母から愛されていない」
そう思い込んだ気がしますあせる



そう思うことで、私の役に立ったのは...



反面教師...


⚫︎私は自分の子供たちに、
たっぷり愛を注ぐんだ!!
⚫︎子供達に色々な経験を
させてあげるんだ!!
⚫︎子供の願いを叶えてあげるんだ!!


そう強く思えたことです。



その思い込みを引き抜いて、
「私はもう既に、充分愛されているし、
愛をたっぷり注げる人間です」
に、置き換えました。



その様子を見届けると
たっぷりの愛があたりに溢れていました😭



そして...



⚫︎母を理解できている
⚫︎夫や子供達の望みを察知して、
自分に無理なくそれを叶えてあげられる



そんな感覚もダウンロードしましたキラキラ



親との関係性は、今の自分に
多大な影響を与えるようですあせる



特に今、そのポイントについて
取り組んでおりますにっこり