ビルボードエントリー所感|TUBE春畑さんの経験を今回は高橋克典さんでフル実践♪ | 中学英語やり直し英文法教室 オンライン 大阪 東京 Clear Colors

中学英語やり直し英文法教室 オンライン 大阪 東京 Clear Colors

中学英文法を基礎からやり直しできる大人の英語教室です。教室ホームページはhttps://clearcolors.jp/ ★TUBEが好きでファン歴39年目。このアメーバブログでは英語記事以外の内容を自由に伸び伸びと投稿しています。

おそらく私のブログをごらんいただいている方たちは、私のことを


「ビルボードライブ=TUBEギタリスト春畑道哉のみ」

そう思っているのではないでしょうか。

いやあのですね。
違いますんで・・・(*'ω'*)。

実は私のMy first billboard liveは、実は春畑さんではありません。







(ビルボード大阪のウェブサイトより)


My first billboard liveは高橋克典さん。
さかのぼること2017年、すでに私はビルボードライブデビューしております。

たぶんその次の年も開催ありました。
だから私、2年連続でビルボード大阪に行っていますね(その後コロナ禍)

私、ひっそり克典さんのファンです。2003年の内館牧子さんのドラマ「年下の男」から。この年から特命係長只野仁も始まってますもんね。ついでに・・・あとは鈴木亮平さんも。私のTwitterは春畑さんより鈴木亮平さんのリツイートが圧倒的に多いかも・・・


で、高橋克典さん。
今年の6月と7月、4~5年ぶりにビルボード大阪(と横浜)でライブ開催されます。

4/13(木)からビルボード会員(BBL会員枠)でのチケット販売が始まりました。

意外な感じもするかもですが、この方は元々歌手スタートですものね。お父様もお母様も音楽家の方。克典さんって品がありますよね。実際にクラシックにもお強いのはその影響。


さてビルボードのチケットエントリーと言えば・・・

「S席前方(ステージ最前列のピンクのエリア)」めがけて、皆が大殺到!

怒涛の秒殺チケット戦!
私は大阪のみのエントリーでしたが、もちろん大阪もそう。



この怒涛のエントリー。
緊張感バクバクの秒殺エントリー。

今年の1月に春畑さんのエントリー時に経験したあの一連の出来事が、今回3ヶ月ぶりにぶわーっとよみがえりました。

親愛なるビルボードガールズの春畑TUBERのみなさん!

思い出しますよね・・・(*'ω'*)

①販売開始時刻1分前の11:59の緊張感
➁12:00ジャストに販売画面が表示された時のあの緊張感
③座席確保するまでの緊張感
④緊張のあまり1クリック飛ばしてしまい、次の画面に進めない時のパニック感
⑤2公演目をエントリーするときには、すでにS席のみ完売しているあのがっかり感


秒殺で席取り合戦になるのでウェブサイトの動きが遅く、その瞬間で終わった・・・と冷や汗書く瞬間もありますよね。


image

(画像はTUBE春畑さんのTwitterより)

しかしこのエントリー。
ブランクあくとヤバイ。カン狂いますよ・・・ホンマに。

私3ヶ月ぶりにやりましたが、やはり途中焦って操作にもたついた瞬間ありました。

これはわずか5秒でしたが、
この5秒は大きなロスタイムになったと思います…無念。

春畑さんを機に、ビルボードの有料会員になった私。

せっかくだから他のアーティストさんの公演も観たいなと思っていたので、今回の克典さんの公演をきっかけに経験を取り戻す良い機会になりました。

クリスマスまでに春畑さんと仲の良い佐藤竹善さんのビルボードライブが開催されるでしょうから、竹善さんでまた実践積もうと。


これは克典さんの状況↓
(ビルボード大阪の販売画面より)



克典さんも「S席」わずか1分台で完売(*´Д`)。

そりゃそうですよね・・・
克典さんのファンの方たち、絶対狙いますものね・・・

私がおおお!と思ったのは、克典さんの場合はBOX席も早々に完売!

これね、春畑さんと大きく異なる特徴。

というのも春畑さんの場合・・・

「ハルさん私を見てくれた♡」という錯覚、いやこの事実?ちがうな、やはり錯覚。

まあどっちでも良いや(*'ω'*)。
これがほしくて、ファンはとにかく1ミリでもグイグイグイグイ前方へとのめりこむ(笑)

だからみなさん、S席(前方)一択!

見晴らしは抜群ではあるが、後ろになるBOX席の完売は意外と遅かったなあ・・・と言う記憶があります。

ですが克典さんの場合、皆が皆S席のみグイグイではないってこと。

記事後半で書いている通り、同伴者がいる方が多いからでしょうか?

だからこのBOX席の完売が早くて驚きました!(ちなみに私BOX席大好き。一人でも座りたいほど好き)




(2017年の開催の時の画像ありました!しかしなぜだ、画像が小さい・・・)


では、ここからは克典さんの初のビルボードライブの思い出話を。

TUBERさんの方もぜひ。
ほおお(*'ω'*)と思いながら、ぜひどうぞ。

この時の私は、そりゃもうビルボードライブの雰囲気に圧倒されましたね。

こんな大人っぽい世界があるとは!
あとはこんなに至近距離でアーティストを観ることができるなんて!

これがビルボードライブなんだ!!と感激しました。




この背景から見て、この時の私はたぶんS席後方のカウンターの自由席だったと思います。今思えばかなり後ろの席なのですが、あの頃はもう十分。克典さんを肉眼で観れてもう大感激しました。

克典さんはTUBEと同世代。
ファン層は私よりちょっと年上の方が多い?というご印象。

エレガントな女性が多かったです。

髪をキレイにセット。
揺れるスカート&ヒールの靴の女性が目立ちました。

当時の私も一応それなりに気を遣って行きましたけど、ステキなお姉様方を見て「あ・・・どうしよう・・・もうちょっとちゃんとすべきだった。恥ずかしい」と真っ先に思いましたから。

あと印象的だったのはね。

ご主人かパートナーさんでしょうか?
男性を同伴している方が多かったなあという記憶が(同伴の男性もそれなりに皆オシャレ・・・)

そしていわゆる業界の方たちの多さにも。

カジュアルな恰好しているけど慣れた雰囲気バンバン出ている男性が、華やかで可愛いお姉さんたちを複数同伴してBOX席に座っていた記憶も。

えーっとまだあった!
私の記憶が間違ってなければたしか・・・

克典さんって、交友関係広いのですよね。

ソースの二度付け禁止で有名な、通天閣の近くにある有名な串カツ屋さん(だるま)のオーナーさんとか、近大のボクシング部の監督とか部員さんとか。

何て言うのかな・・・
私にはまぶしい場所。

もちろん克典さんを至近距離で観たのも人生初めてだし、ステキさに圧倒された記憶ありました。

過去2回は今の私から見たらかなり後方席でしたが、ビルボード大阪はどこからでも肉眼で観れますので、もう大満足しました。

2回とも自由席で観ていますね。

たぶん私が購入した時には自由席とサービス席しかなかったのだと思います。





ということで私のビルボード。
2017年に初めて観た高橋克典さんのライブでの雰囲気がベースになっています。

さてこの7月。
4〜5年ぶりに克典さんのビルボードライブに行きます。

今回はね、もう過去2回の時とは異なる私。

春畑さんの時のエントリー経験でスキル上げましたので、狙った座席でのチケット取りました!

春畑さんのエントリー時よりも良い席取ることができました!経験をフルに発揮成功!

しかし、この瞬間。
座席番号を観た瞬間。

ふと我に返った瞬間。
ザーッと青ざめた私。

そう、ある重要なことに気づきました・・・

当日のファッション!
ヤバイ、服どーする?


本当は春畑さんのライブの時に着たかったけど、あの時は大幅予算オーバーで勇気だせず二の足踏んだ、ANAYI(アナイ)とかFOXEY(フォクシー)とか・・・

はい、今度こそは着たいです!

その前に6月にTUBEのライブあるのですが、もうTUBEのこと一瞬すっとんでますね・・・私(それはウソです。チケットまだ整っていないので、こっちも水面下で必死)


image

銀座6丁目のフォクシー直営店で。この時は2月。季節違いますけど、こういうテイストの服で行きたい。



こちらはジミーチュウ。同じく銀座6丁目の直営店で。このキラキラ感、ビルボードにマッチする。でもこのバッグ、20万ぐらいするんです・・・ちなみに靴もあります(*'ω'*)。


わ!こんな過去のビルボードライブの動画あったんですね↓

2017年の時の初ライブ。
克典さん、お若い!!