もう2024が半分くらいになってしまいそうですよ!!不安


今日は、我が家の家庭学習について。


長女 中1 チャレンジタッチ・公文(英語)

次女   小6 Z会(算数応用?・作文専科)・英検(自学)・数検(自学)・そろばん・ピアノ(私の中では立派な勉強に見える笑)

長男 年少 スマイルゼミ


長女も無事小学校卒業して、中学生になりました。

元々あんまり勉強得意じゃないし、

人見知り、場所見知りなので、

中学校の勉強に戸惑って苦労しているようです。


うちの地域は今年度から本格的に部活が地域移行されて、部活とゆーよりも、少年団とかクラブチームのようになって、放課後よりも

平日夜か、土日に練習もあるようで。

送迎も当番も保護者の協力が必要な様子。


特に何もやらんと決めてた長女ですが、

運動不足とダイエットのために、次女が3年生〜行ってる地域の陸上クラブに参加することになりました。学校にも朝練として、週2日来てくれて、

中体連の大会にも参加できるようです。


母はとりあえず送り迎えが今までと変わらん(どーせ次女まいってる)し、

当番もないのに助かってます。


あ、話がそれた〜

今日、次女が先月初めて受けた算数検定6級の結果が返ってきました

算数検定6級とは、大体6年生終了範囲までの問題で構成されているそうです。

本当はもう一つ上の数学検定5級から受験しようかと思ったのですが、どんなもんかわからんかったし、自信にして欲しかったので、6級から!(勉強始めたのは5年生の冬からやったかな?)

参考書と、問題集、過去問で日々自主学習で。


分からんとこだけ、母解説。みたいな。

でも、まだ小学生の範囲だし、一緒にどんなペースでやるか決めてからは、ほとんどノータッチで勉強は進めていました。

時々、そろそろ1ヶ月前やから時間測って過去問やるよーとか、答え合わせ見直しせーよーとか声かけと確認はしてました。


そして、


29/30点!

満点合格まであと1点だったらしい。

ミスは、得点率92%の計算問題笑

凡ミスです真顔

最後の得点率30%の特有問題が〇で嬉しかったそう。自信になったようで良かったですニコニコ

5級に向けて、勉強始めてますが、次回7月はパスって本人が…ただ合格するだけなら、多分するんですが、中学の範囲きっちり理解しながらやりたいんだそう。なので、5級は10月かなー?


来月頭は、英検4級です。

そして、下旬にはそろばん1級(前回1問足りずのリベンジ)。

8月はピアノの発表会で、ショパンを弾くんだそうで💦

なかなか次女は、家で大忙しですあんぐり


けど、集中すればサラサラやれちゃうポテンシャルを持ってるし、知的好奇心も高いのでわりと楽しんでやれちゃってるので、良いのかな〜と思います。


中学受験とか塾さえ、そばにないし、

お金もかかるので、勉強のモチベーションのために、検定を選んでいる次女です。


彼女的には、英検が1番苦手なんだそう。

リスニングは、余裕なんやけど、

ライティングがまだまだで💦

圧倒的に単語、熟語力が足りないし、数検のために単語サボってたのがきいてますね〜

我が家はじーちゃん世代から、英語は苦手分野です悲しい

目標は、6年生の間に英検3級合格!なんだけど、難しいかな〜指差し

そろばんは、1級、暗算も(今3級なんかな?)1級目指してます。

数検は中1・4月で4級、10月で3級

中2.4月で準2、10月で2級…て、とれると良いかな〜なんて。

あと、ピアノは、今グレード7級なので、

今年グレード6級に合格出来れば良いなーくらいで。冬は最後になるかもしらん、コンクール、後悔のないように秋頃から頑張ってほしいなぁと思っています。

ピアノやそろばんはね、中学校行ったら、本人が向き合い方を決めれば良いと思います。

今まで通りコンクールとかも出て練習も毎日1〜2時間頑張るのか、ゆるーくやるのか。

あと、この算数・英語以外の教科も、なんかやった方が良いんですかねー??

正直、私自身は、これ以外は、困ったことなかったし、普通に授業聞いて、定期テスト勉強して、受験前覚えればなんとかなる!と思ってたんですが…真顔姉のチャレンジタッチ、貸してやってーとも思うけど、そこまでせんでもなーと思ってるんやけど。正直、国・社・理は、普通です。すごいできるわけじゃない。

姉たちは、高校受験、その先を視野に入れて自学自習に取り組んでいまーす。


そして、年少さんに進級したぼっちゃん!


春からスマイルゼミ始めました。

…が、どーも彼には合ってないようで、のんびりやってます。3人目、こんなもんですよね笑


YouTubeみすぎです!!

数は10までは数えれるし、理解もしてる。

ひらがなは、何文字かは読めるけど、書くのはまだ無理。

迷路が大好きで、塗り絵は単色派知らんぷり

言葉はペラペラで、難しい言葉もよく知ってる。

手先はすごく器用で、鉛筆持ち、箸も教えてないのに上手にもてる。

ただ、好みが激しくて、スマイルゼミ向きじゃなかったかなーと後悔してます。

やっぱりワンダーコア?とかのほうが楽しんでやれたかも。

最近は、やたらウォーリーをさがせてきな本にハマってます。プーさんをさがせ。グーフィーを探せ。

パズルは好まない様子。


そんな、子どもらの勉強とゆーか、家庭での過ごし方歩く

土日も割と私が仕事だし、大きくなってくると、こんな感じになっていくのね〜

あー、さみしーわよだれぐすん


本日もとりとめなく。。