やっと、やっと会えました。

7/12    5:48  お腹痛くて目が覚める

(また前駆陣痛かなぁ〜、
最近こんな目覚め多いし)

二度寝しようと試みる。
また痛い。トイレで排尿。

二度寝しよかな…一応測ってみるか〜と
陣痛間隔を測ってみる。


だいたい5〜6分間隔。
痛いってわけじゃないけど、
腰痛って感じで、
あ〜、これは陣痛ぽいかな〜、と分かる。

でも治るかもしらんなぁ〜としばらく待つ。
20分くらいしたとこで、
隣で寝てた旦那に声かける。

『もしかしたらきたかも〜』

6:15くらいかな?
長女が起きて、寝室にきた。
もしかしたら産まれるかも〜と伝える。


6:30 
治る様子はないので、
母親を起こして、内診してもらう。

3センチのままやけど、出血もあるし、
陣痛来てるなら入院やで病院行こう!となる。

トイレで排尿しながら、
産院に電話して、陣痛間隔5〜6分、
おしるしありで、今から向かうことを伝える。
朝ごはん準備しますね〜と言われる。

朝ごはん?
多分すぐ産まれるけど〜と思いながら、
はい、お願いします。と伝える。


旦那に急いでコンビニで朝ごはん買ってきてもらう。

自分は着替えや洗顔などバタバタ準備。
次女も起こして、着替えさせて、準備させる。
その間にも痛みが少しずつ強くなってくる。

子供に『マスクしてよー』と声かけるが
長女が気に入ってるマスクが昨日の洗濯に出してまだ乾いてなくて、
(ここ数日洗濯場の除湿機1台壊れた)
マスクないーっゲロー
と騒ぎ始める。

痛み逃しながら、
治った時にマスク出して準備する。

準備出来たのに、
買い出しに行った旦那が帰ってこない。
痛みない時に行きたくて、
『先いこ』
って言ったものの、デカい車がない。

母親の軽で、2人で先行こうと準備してたら、
帰ってきた。

7:00 
旦那(運転)、私、長女、次女、母の5人で出発。
父親と祖母は自宅で待機。

道中に陣痛が4回くらいくる。
痛みはかなり本格的になる。
次女が昨夜鬼滅の夢見た!!ってご機嫌に話してるのにイラッとなり笑
お母さんが痛い時はおしゃべり禁止〜!と伝える。笑←ひどい、けど痛みに集中したいの。前もそーやったし、もう言うこと分かってくれる年齢やから立ち会い希望したの。

一回伝えて、痛みきた。と伝えると、
黙ってくれた笑
長女は『だいじょぶ?』と心配してくれる。

車の振動がかなり辛い。
車でサンドイッチ1枚食べる。
旦那は無言で、出来るだけ気をつけて運転してくれてる様子やった。
痛くない時は、治ったらどうしよかなーとか心配してた。

7:30
産院到着。理事長先生やスタッフが表で待っててくれてた。

とりあえず、1階の外来で内診しようと。
4センチやから、薄いから早いね、分娩室すぐ入れて〜と言われる。
エコーもした。この時陣痛きて、しんどかった。
先生が、第一頭位か第二頭位かですごく悩んで母にのんびりどっち?とか言ってて、
どっちでも良いー、今痛いし、と不安になる。

理事長先生のエコーは、流産宣告思い出して怖い。なんかあった!?と不安。

とりあえず、終わり。子供も旦那もうろちょろ。
採尿して〜と言われるが…
起きてから2回してたたし、出ず…
トイレで陣痛1回耐える。
『でません』
と伝えて、二階の陣痛室へ行く。

陣痛室で、NSTを装着するが、
5分も経たず分娩室へ。

分娩室でビデオ設置する。
母がルートキープに1回失敗する。
しかも右手に2回目刺す。
子供が太い針にびびって
『痛くないの?大丈夫なん?』
と心配してくれる。
陣痛室に朝食が出たらしく、
次女と旦那が食べに行く。

長女が手を握ってくれ、
母が後ろから腰を押してくれる。

プロに、遠慮なく、もっと上!も少し強く。
息吐くのが、もっと長くがいい。
私のタイミングに合わせてー!
と文句言う笑

少しして、次女と旦那帰ってきて、
腰押すの旦那に代わってもらう。

旦那にひろめに、強くとお願いする。
助産師ばーばより、旦那のほうが上手〜

上手ー、ありがとうーと褒める。
右手は長女、左手は次女が握ってくれる。

陣痛の時に、握ると『痛いよ〜』と、
長女は言ってたけど、大丈夫?がんばって!
とめっちゃ優しかった。
ありがとう、居てくれて嬉しい!と伝える。

途中で、母があんまり陣痛がいい波形になってないと言う。

えっ🤯ってなる。
でも、すぐに自分でも良い波形になってきてんの分かった。

4〜5回かなー
波を越す。
自分でもわりかし上手に耐えれてるやん✨
て思った笑
やっぱ3人目違うわ笑

1人目ん時、
えーっ、陣痛てこんなんなんか
て、目向いたん覚えてる笑

力抜くほうが痛くないんよね。
ホンマそんな痛くなかった。

突然母が内診するでーと、
内診台の足を上げて、足に布巻く。

えっ、もう?
8センチやわーって。
その後1〜2回の陣痛で、
はい、全開やわー

旦那が、内線で電話して、全開ですと伝言する笑
母、内線番号間違えて伝えて最初繋がらへん。
私がちがうでー 31やでーと教える。
↑さっきスタッフさん言ってたもん。そのくらい冷静やった。

旦那間違えて、破水したって言う笑
すぐ全開ですと言い換える。

先生やスタッフが集まる。
良いねー、早いねーと皆言う。

おぉ、自分でももう産むの??となる。
これまでそんな痛くなくて、
産まれる直前めっちゃ痛かった記憶あって、
いよいよかと身構える。

うんこ出そう〜となる。
赤ちゃんやで、出して良いよーという。

ちょっと、うーんとする。
母が手入れてくれて、抑えてくれるのがめっちゃ楽やった。
引っ掛けて、破水させてくれた。

ドビャって出て、少しお腹が空いて楽になる〜
羊水がかなり混濁してたらしく、
ドロドロやなぁと言われる。

その後、2回くらい頭挟まる系の激痛がくる。
さすがに『いたーい』と声出る。

心拍落ちたようで、鼻から酸素つけられ、
鼻から息してーって言われる。

戻った時に、褒められる。
そこから一刻、
はさまってるけど陣痛ない瞬間があり。

いきみたくなり、うーんてすると、
母がそんないきまんでいいでー
ゆっくりでいいでーと言う。

1人目ん時、むりーーーーってなったの思い出したけど、
意外と今回は力抜ける。

子供が、お股からガン見してて、
『○○君や!頭がみえてる。顔が出たよ』
って伝えてくれる。

うにゅにゅにゅ〜
て産まれた。

『生まれたよ〜!産まれた〜』

その瞬間号泣笑い泣き笑い泣き
良かったー 良かったー
本当に良かったー 嬉しい嬉しい嬉しい

今までの流産〜の全ての負の感情が
抜け出ていくようやった。

不安も悲しみも、全てのつかえがとれた。
起き上がれず、赤ちゃん見えへん〜

けど、お股の下から泣いてる声が聞こえた。

長女がへその緒を切ってくれたらしい。
(泣いてて見えてない)
旦那が頭撫でてくれた。

産むまではすげー冷静やったけど、
産まれた瞬間、感極まってあんまり覚えてないや。

いつの間にか、計測とかされてる様子。
その間に胎盤を出す。

胎盤ってどんな感じで出たっけ?
結構痛いんやっけ?全然覚えてないな。
と思いつつ、意外とすぐは出ない。

先生がお腹ぐーーって押してくれて、
どぅろろろん。って。

子供は胎盤を見るのを楽しみにしてたので、
『ほら、でるでー』って母。

胎盤出たら、さらに、めっちゃお腹楽になる。
出たー 出たー
軽なった〜って感じ。

子供は脳みそみたいやった。
おっきかったでーって。感想でした。
そーいえば、写メ忘れたな。

その後、赤ちゃん連れてきてくれた!
皆でどんな顔!?どんな顔!?
って笑

おー!?絶対旦那似と思ってたけど、
意外と私の赤ちゃん時に似てない!?

鼻は旦那似やし、毛も私よりはないし、眉毛も私よりないけど笑

長女や次女ともちょっと違って
完全にどっち似!って感じじゃなかった笑

でもひたすら可愛い。
小さい。ほっぺがふよふよで触ったらめっちゃ気持ち良かった。

3252g 
50センチ
心配したけど、とっても標準的な大きさでした笑

長女(3066g)と次女(3264g)の間。
さっそく抱っこ、おっぱい!
左はあんまり上手やない。
けど、そのまま皆(先生も)で写真撮影。

娘達や、旦那も抱っこ。
座って抱っこ。立って抱っこ。
赤ちゃんの取り合い。
次女の目が輝いてたな〜

そして、私も抱っこして、右乳も授乳。
めっちゃ上手に吸う〜

全然泣かへんので、声が聞きたいリクエスト。
ばーばが、足刺激…ぎゃーお!
おぉ…やっぱり低音やな。

子供達が、かわいそうやでやめたって!止める。
3回くらいしか泣かへんくて、泣き止んだ。

ルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルン

キリがないので、とりあえず閉め。
今は産後6時間くらいかな…

後陣痛に苦しんでます。
ボルタレン座薬と、カロナール500併用してんねんけどな。
それでも痛い。

皆帰って、母だけ付き添いで残ってくれてます。
今カイロを、買いに行ってくれました。
赤ちゃんは今夜は預かりしてくれます。

一度渡してもらったら、
基本預かりなしだそうなので、

ちょっと暇やし、顔見てたいけど、
後陣痛しんどすぎ(ホンマもんよりしんどい)なので今日は預けて休みます。

あー、良かった