初めての誕生日だというのに、

失敗に終わってしまったような気がします・・・ガクリ



娘が産まれた朝8時7分。

「産まれてきてくれて、ありがとぉ~!」と娘をギュ~~~っとすると、

ポワワ~ンと、かぐわしい臭いが・・・


・・・


特大ウンチをしておりました。

感動のシーンのはずなのに・・・ガーン



障害者ママの喜怒哀楽育児日記-090714_1320~01.JPG


ウンチをトイレに捨てて帰ってくると、

女の子とは思えない格好でテレビを見てますガーン



















誕生日の夕食は、

さんま寿司とお吸い物を作りました。

娘のケーキを作ろうかなぁと思ったぐらいに旦那が帰ってきて、

「俺も作る」と言ってくれたので、一緒に作る事に・・・


娘が一番最初に食べるケーキは作ってあげたかったので、

気合いが入っていたのに・・・



障害者ママの喜怒哀楽育児日記-090714_1927~01.JPG
題して「娘の夢と希望を詰めこんだケーキ」


というのも、娘の大好きなヨーグルトと卵ボーロを

ふんだんに使ったのですが・・・


土台になるスポンジが歪んでるし・・・

二人がかりで作ったのに、

二人分の美意識を融合させても、

なんか微妙~~~

センスない・・・私達・・・ガーン













まぁまぁ、ご飯でも食べますか~って事で食べようとしたら、

娘の雲行きが怪しくなってきました・・・

どうやら眠たくなってきたようでグズってきてしまいました。

だけど、無理矢理食べさす私達汗



障害者ママの喜怒哀楽育児日記-090714_1855~01.JPG
完全に絶望を感じております・・・・






















なんだかんだでご飯も食べ終わり、

いよいよメインイベントのケーキドキドキ


ハッピーバースデーの歌を歌うと、

娘も「なに?なに?」といった感じで目を輝かせ始めたのですが、

ケーキを見るなり、卵ボーロをつまみそうになり、

「写真撮りたいで!」と言って取り上げてしまった為に、

娘、大泣きガーンそして、またも不機嫌に・・・

写真どころではなくなったので、

娘にケーキを食べさせてみると・・・



障害者ママの喜怒哀楽育児日記-090714_1930~01.JPG
上の電気の方が気になるようですガクリ




娘の大好きな物を組み合わせたけれど、

娘のご機嫌声

「ウキャー」は結局一度も発せられず・・・
















最後に3人で写真を撮ったものの、

何枚とっても全部微妙な写真に・・・

3人ともなると、3人ともがベストショットの一枚なんて、

そうそう簡単には撮れませんね汗


そして、娘の1歳の手型を作ろうと、

旦那が必死に準備しているのですが、

娘、邪魔しまくりあせる

テンヤワンヤで型をとれたのですが、

旦那向きを間違え、ガクに入らず・・・


えぇ~~~ムンク(バック白)



とりあえず、お風呂にしようか・・・



こんな感じで娘の初誕生日が終わっていったのですが、

完全にグダグダです!


初めての誕生日だけに、成功させたかったな・・・


家族3人、元気ならそれで良いか。と

うまく!?まとめた私です(笑)