皆さん、今日もお疲れ様です。

 

 

アラフィフ女性会社員ノリコですウインク

 

 

 

明日からやっとお盆休みですチョキ

 

 

 

会社員は休みの前の日が一番うれしいですね音譜

 

 

 

 

さて、今日は私が日頃から組織の中ですっごく大切だなって

思ってることを書こうと思いますビックリマーク

 

 

 

それは

誰をリーダーにするか!?

ってこと!!

 

 

 

もちろん、リーダーのタイプは色々います!!

 

 

 

けれど責任感人を見る目

リーダーには絶対必要合格

 

 

 

責任感のない、いい加減な人に誰がついていこうと思う!?

 

 

 

責任感は最低ラインとして

人を見る目はなかなか難しいよね!?

 

 

 

この上司、

全く人のこと分かってないむかっ

 

 

っていう人は多い。

 

 

 

私情を抜きにして冷静に見ないといけない!!

 

 

 

 

なぜならリーダータイプの人は

ナンバー2タイプのサポート好きを好んで

その人を出世させたりしがち。

 

 

 

けれど従順なタイプはリーダーシップがないことが多い。

 

 

 

 

その人が自分の適性を知って

自分の下にリーダータイプを置いて

その人に任せれる人なら良いんだけど

リーダーシップのとれない人が自分で抱え込むと

何も進まなくなることが大王にしてあるんだよねあせる

 

 

 

会社の中で本当により良くしようと思えば

上司に強く意見することだってある!!

 

 

 

私もそういうタイプなんだけど

組織の中でそれを高く評価してくれる上司はまれだよね汗

 

 

 

私なんかは他がしていないことの方が俄然やる気出るし、

新たなことをするのは興味津々なんだけど

なぜか会社は

言うことを聞きそうな保守的な人たちで

新たなことをしたがるんだよね!!

 

 

ホント不思議!?

 

 

 

以前も新規事業メンバーに最初は入ってなくて

ノータッチだったんだけど、

なかなか進まないってことで

途中から私が入れられて

結果的にその事業は私が考えた案を推し進めて成功クラッカー

 

 

 

けどそのメンバーを最初に選んだのは

イエスマン好きの役員で、

私を入れた方が良いって言ったのはその当時の会長だったみたい!!

 

 

 

 

ちゃんと見てくれている人はいるけど

実際は自分の好みで人選している人が多いのが現状ガーン

 

 

 

私も分析学を学んでその人を客観的に見れるようになりました!!

 

 

 

その人がどんな人で

どんな能力を持っていて

どんな状態なのか?

が分かるんです!!!!!!

 

 

 

今まで密かにしていましたが、

近日公開します音譜