皆さん、今日もお疲れ様でしたニコニコ

 

 

 

アラフィフ女性会社員ノリコです。

 

 

 

30代前半までは

仕事ができるなら他のことは別にしなくて良いというか

したくないと思っていました。

 

 

 

 

他のことっていうのは俗に言う雑用的な仕事ですね。

 

 

 

 

コピーとったり

会社の台所きれいにしたり

部署の書類をまとめたり、取りに行ったり

ゴミ出しとか

 

 

 

 

 

端的に言うと

仕事の評価に直接結び付きにくいけど

皆が気持ち良く働くためには

誰かがやらなければいけない仕事ですね。

 

 

 

 

20代の時からそうだったから

何て傲慢だったんでしょう!!

 

 

 

 

 

私も部下を持つようになってから

だんだん考え方も変わって来ましたびっくり

 

 

 

 

嫌々するんじゃなくて

皆のために率先して環境整備をしてくれる子は

仕事が単にできる人よりも評価します合格

 

 

 

 

 

なぜなら

仕事の能力はお金で買えるけど

人間性はお金では買えないからグッド!

 

 

 

 

思い返して見ると

皆が気づかない、やりたがらないことを

率先してやるような良い子は

なぜか寿退社が多いんですよね!?

 

 

 

 

やっぱり男の人が放っておかないんでしょうねビックリマーク

 

 

 

 

皆のコップの茶渋を定期的に漂白してたあの子は

会社のできるイケメン男子と結婚したしね音譜

 

 

 

フットワーク軽くいつも笑顔で対応のあの子も

県外の人と結婚して辞めちゃったよねって

思い出されます汗

 

 

 

 

こう考えたら私が男性気質なのかも!!!!!!

 

 

 

けど、最近の若い子は言わないと気づかない子が多いガーン

 

 

 

本人は悪気はなくて気づいていないだけなのですが

気づかないってことが問題むかっ

 

 

 

言いながら私も一緒にやることが多いですあせる

 

 

 

こうやってお互い成長していくんですねグッド!