こんにちは。

マカロンですニコニコ





この週末は

私の念願だった

彼との山登りが

実現しました✨





当初は隣の県の山まで

行けれたらと話を

していました〜ニヤリ





しかし、

リハビリ兼ねての

久しぶりの登山爆笑






荷物も軽くしたい

ということもあり

近所の山に行くことに指差し






低山ながら五合目から

歩き始めました〜ニコニコ

新緑がとても綺麗飛び出すハート






彼は抗がん剤の副作用

で身体を休めることも

多かったし、

ポートが入ってるから

筋トレをじゃんじゃん

出来ないこともあり、

体力が明らかに弱っています。






肺に転移しているので、

あまり身体に負荷は

かけたくない。

実際どれくらいの

運動をしてもいいのか

評価も兼ねて行ってきました。





私の中の評価項目は

①歩行ペース

②息切れ

③足の上がり(躓きがないか)

④バランス(ふらふらしてないか)

⑤血中酸素濃度

⑥心拍数

でした。




本当は血圧計持って行ってたら

良かったかな〜。

血中酸素濃度を測るため

パルスオキシメーターを

持参して登りました。






歩行ペースは癌発覚前と

大きく変わらないペースで

歩けていましたニコニコ




息切れも

予想以上になかったですニコニコ

荷物が重たかったら

負荷量も増えるし

呼吸する為の筋肉が

リュックの重りに

耐える為に使われちゃうから

息は上がってただろうな

と思います。




足の上がりは

少し悪かったかな〜。

あがらない〜っていいながら

登ってました笑

足の筋力は

弱ってる印象がありましたにっこり




バランスとしては

下りで一度

傾斜があるところで

バランスを崩したけれど

感覚低下でバランス崩した

わけではなく、

傾斜で滑った感じ。

ただ、反射が出て

すぐに体勢を整えれて

いたので転倒に至らずニコニコ





血中酸素濃度は

97%前後で推移していて

問題なし爆笑チョキ

脈も休憩直後に

120くらいだったので

許容範囲内。






彼の体力的に

まだまだ登山いける〜ニコニコ

というのが分かりました飛び出すハート






新緑がとても綺麗だったし

空気が美味しいおねがい

山のてっぺんで

ナッツを食べて

美味しかった〜爆笑






振り向いたら

なんと!彼の同級生がいました爆笑

最近、彼の知り合いの方に

会うことも増えてきましたニコニコ

彼は友達にも、職場の方にも

慕われてるのが

良く分かりますにっこり

そんなシチュエーションに

私が居合わせられている

ことに感謝です。





彼と毎日連絡取るようになって

11ヵ月。





こんなにも

愛おしい飛び出すハート

彼の近くにずっと

一緒にいたいおねがい