和楽器バンド 「 千本桜 」 | 半兵衛のブログ

半兵衛のブログ

映画やドラマ好きなので映画やTVドラマのレビュー、ビートルズ関連の曲紹介や、古い洋楽ロック、気になるJポップスのレビューをしています。ペタは見ません、いいねを中心に訪問しています。

◆和楽器バンド 千本桜

和楽器バンド(わがっきバンド)は、2013年に結成された日本の8人組ロックバンド。尺八・筝・三味線・和太鼓の和楽器に、ギター・ベース・ドラムの洋楽器を加え、詩吟の師範がボーカルを担当するという編成。

ボーカル・鈴華ゆう子の「伝統芸能をよりポップに世界へ広げたい」という思いからの呼びかけで、和風ユニット「華風月」で活動しているメンバーを中心に、新たにメンバーを集めて鈴華ゆう子with和楽器バンドを結成され、2014年1月に和楽器バンドに改名されました。

最近はBABYMETALが海外で大人気ですね。ヘビーメタルとアイドルユニットの合体でJKパワー炸裂で大成功しましたが、和楽器バンドは和楽器(民謡のような歌い方も含めて)とロックの融合という崇高な使命を帯びています。本格的すぎてガチな印象が仇となってかイマイチ売れていないようですが、BABYMETALに続いて世界に羽ばたいてもらいたいバンドです。

この曲は初音ミクでお馴染みのヴォーカロイドの曲として発表されていましたが、まずは知名度をあげるために有名な曲をカバーしたようです。

-------------------------------------------------------------------------
千本桜
                  作詞・作曲:黒うさ

大胆不敵にハイカラ革命
磊々落々(らいらいらくらく)反戦国家
日の丸印の二輪車転がし
悪霊退散 ICBM

環状線を走り抜けて 東奔西走(とうほうせいそう)なんのその
少年少女戦国無双 浮世の随に(まにま)に

千本桜 夜ニ紛レ 君ノ声モ届カナイヨ
此処は宴 鋼の檻 その断頭台で見下ろして

三千世界 常世の闇(とこよのやみ) 嘆ク歌モ聞コエナイヨ
青藍(せいらん)の空 遥か彼方 その光線銃で撃ち抜いて

百戦錬磨の見た目は将校
いったりきたりの花魁(おいらん)道中
アイツもコイツも皆で集まれ
聖者の行進 わんっ つー さん しっ

禅定門(ぜんじょうもん)を潜り抜けて 安楽浄土厄払い
きっと終末(さいご)は大円団 拍手の合間に

千本桜 夜ニ紛レ 君ノ声モ届カナイヨ
此処は宴 鋼の檻 その断頭台で見下ろして  

三千世界 常世之闇(とこよのやみ) 嘆ク歌モ聞コエナイヨ
希望の丘 遥か彼方 その閃光弾を打ち上げろ

環状線を走り抜けて 東奔西走(とうほうせいそう)なんのその
少年少女戦国無双 浮世の随に(まにま)に

千本桜 夜ニ紛レ 君ノ声モ届カナイヨ
此処は宴 鋼の檻 その断頭台を飛び降りて

千本桜 夜ニ紛レ 君が歌い僕は踊る
此処は宴 鋼の檻 さあ光線銃を撃ちまくれ


※メモ
磊々落々:心が大きく、些細ささいなことにこだわらないさま
ICBM:大陸間弾道ミサイル
東奔西走:あちこち忙しくかけまわること
浮世の随に:事の成り行きに任せるさま
-------------------------------------------------------------------------

和楽器バンド / 千本桜

クールエキゾチック・じゃぱーーーん!

◆販売元がYouTubeにアップロード
YouTubeの再生回数が結構すごい!4千万回弱で、コメントが1万2千弱
アップロード元はエイベックス 
こんなに、再生されているのにマニアックすぎるのか、あまり売れていない??

◆BABYMETALとの比較(世界に羽ばたくための提案)
①音楽は音を楽しむと書きますが、楽しみの表現について比較すると、BABYMETALはバックバンドも含めて楽しんでいる様子がはっきりしており楽しい気分になります。和楽器バンドは演奏を見るかぎりクールさを演出するためか、しかめっ面で演奏しており、何かもやもやしたものが残ります。和楽器の演奏は楽しくて仕方ないみたいなものが伝わると良いと思います。

②メッセージが伝わらない。BABYMETALは恐ろしいほど単純明快な歌詞で、曲にしっかりとメッセージが乗っています。和楽器バンドはこの曲が特別なのもありますが、メッセージが難解でわかりにくく、何がいいたいのかさっぱりわからないのでメッセージが伝わらない。
俳句の心は短い言葉で多くのものを伝える力 せっかくここまで本格的にやっているので、助言しますが歌詞を俳句のように短くシンプルにすると良いと思います。ジョン・レノンの歌詞を参考にすると良いです。

③BABYMETALは基本2枚しか無いのでわかりやすい。和楽器バンドはAmazonなど見ても何を買えばよいのかわかりにくい。素材が良いだけに売り出し方法の悪さが気になります。アレンジを変えてヘビメタバージョンで海外のフェスに出すような売り込み方すると爆発しそうですね。



◆難解な歌詞
※作者の黒うささんは、カバー・オリジナル楽曲を制作するVOCALOIDプロデューサーなので直接和楽器バンドとは関係ありません。

歌詞の内容を考えてみましたが、あえてわかりにくくどうにでも解釈できる歌詞なので読み解く意味があるか不明ですが、「日本の歴史は、先人たちの努力と犠牲の上で成り立っているのに、今の若者は平和ボケしすぎてまったく危機感がない、しっかり国防を考えよう」みたいな歌かもしれませんが、ぜんぜん違うかも知れません。きっと違うので真に受けないでくださいね。

戦後日本はアメリカの力によって
平和国家になった
ハイテク先進国の力を使って
悪い国をやっつけよう(又は、身を守ろう)

戦後の復興も何のその
今では日本の若者は言いたい放題

先祖さまに 今の君の声はとどかない
平和ボケ過ぎて、戦争の危機など何も疑わない

日本の長い歴史の中で今は危険状態で戦争に備えないとならない
海外の敵を光線銃で撃ち抜け
自衛隊はまるで軍隊じゃない
海外派遣はまるでお遊び

平和な世の中を夢見て突き進めばきっと最後は大円団になるさ

【弾いてみた】千本桜 【メタルアレンジ】

ヘビメタ(というよりハードロック?)でカヴァーしている人がいたのでご参考までに。