冷房が臭い

大阪大東市のお客様よりエアコンクリーニングのご依頼でお伺いしました。
 
お話しを伺うと、
 
何年か前から我慢していたけど、冷房が臭いので匂いに耐えきれなくなって
 
ということでのご依頼でした。
 
 
 
 
ダイキンのエアコンが付いていて、12年前のものになります。
 
 
カバーを外して中を見てみると、
 
 
ホコリが詰まっています。
{1CB85542-CDDC-4369-B62E-54042B0975F5}
 
さらに話しを伺うと
 
『エアコンクリーニングはしたこと無いけど、
 市販のエアコン洗浄スプレーはしたことがある』
 
とのことでした。
 
 

エアコン洗浄スプレーは逆に汚れる?!

最近は手軽にできるエアコンクリーニングとして、
 
色んなところでスプレータイプのエアコン洗浄剤が売られています。
 
 
 
エアコン洗浄スプレーのクリーニングの手順は
1、エアコン内部を結露させる
 
2、スプレーを吹きかける
 
3、乾燥させる
 
です、、、、、
 
 
 
ん?洗い流す作業は?
 

 

 

 

本来エアコンクリーニングは

 

1、洗剤で汚れを 浮かしor溶かし

 

2、その汚れがアルミの網目の中で溜まってしまわないように

高圧洗浄機を使って、アルミの奥まで水で打ち抜く必要があります。

 

 

エアコン洗浄スプレーでのクリーニングは、

洗剤をかけて、水で洗い流すという

 

一番大事な工程がありません。

 
 
なので残った洗剤が固まって、このように目詰まりしてしまいます。
 
これは例えるなら
石けんを手に付けて洗い流さないのと同じような状態にあります。
 
せっかくキレイにする洗剤でも、そんな状態で置いておけば
 
『そら汚れるわい』
 
ってな訳です。
 
するとたちまちカビのエサとなり、さらにカビが繁殖します。
 
 
(故障の原因にもなるのでエアコンメーカーも
エアコンスプレーはしないようにと注意書きをしています。)
 
目詰まり部分をアップにしたもの↓
{53AE5A79-59BE-449B-9AA8-24B38A408F3C}
 
吹き出し口の中の風を出すところ(ファンローラー)にも
 
固まった洗剤が汚れとなって、かなりこびりついています。
 
 
こちらはアルミ部分のように結露を起こせないので
 
スプレーで吹いた洗剤がそのまま残って、固まってしまっています。
{7D2B6172-C8D1-4BFD-AB9B-BB9E7A429F71}
 

 

 

エアコンクリーニング開始


まわりを濡らさないようにしっかりと養生をしてから
 
洗剤をかけて、高圧洗浄で洗い流していきます。
 
{CDA1E057-8A6D-492B-B5A2-186B9935F4D1}
 
 
洗浄後はこんな状態に。
汚れや目詰まりも取れてキレイになりました。
{FC31A7DB-88F0-4838-8532-08ACE0358064}


吹き出し口は汚れがひどく、中々汚れが落ちず流す水の量も普段の倍に!!
 
しっかり時間をかけて洗うとここまでキレイになりました。
 
{80C000A8-1FFD-4B8A-AAD3-D04FD6F09903}
 
出てきた汚れがこれですが、すごいですね!
 
塊がボロボロ浮いています。
 
匂いの主な原因のカビや雑菌が除去できました。
{49061DBB-FC87-4CFC-8622-0B2DD333D0AA}
 
 
外したパーツもキレイに洗い流します。
image
 
 
パーツについたカビも落ちて真っ白ですね。
 
{BAE0B19A-7F55-4DB3-9E50-D317E7DF4323}
 
パーツもキレイになったら
 
元どおり組み付けて、試運転をかけ
 
内部を乾燥させて作業終了となります。
 
 
 

匂いの原因と対策

 
匂いの原因は
 
生活臭、キッチンからの油、タバコなど様々ありますが
 
エアコンの匂いの主な原因はカビや雑菌です。
 
そのカビの発生をいかに抑えるかが、匂いを抑えるコツです。
 
冷房使用後は送風や内部クリーンなどで内部を乾かすなど
 
エアコンをうまく使って匂いの原因をおさえましょう。
 
 
それでもエアコンは使用している限り必ず汚れます。
 
設置環境、使用状況などによっては
 
クリーニング後1週間〜2週間でカビが生える場合もあります。
 
匂いが出だしたら
 
冷房で最低温度まで下げて1時間ほど運転すると
 
結露水で雑菌が外に流されて、匂いが改善されます。
 
 
それでも改善されない場合は業者に依頼して
 
エアコンクリーニングされることをオススメします。
 
 
エアコンクリーニングに関しましては下記より
ご相談・お問い合わせ下さい。

クリーニングBASEでは、追いだき配管の洗浄など

普通のお掃除業者では出来ない内部洗浄が可能です。

アレルギー対策アトピー対策をはじめとした、ただキレイにするのではなく

本格的な除菌が目的です。

 

作業メニュー&料金はこちら

 

TEL:06-7659-9836

(受付時間 9:00〜20:00)

 

お問い合わせフォーム:info@cleaning-base.com
(24時間受付中)

 

ホームページ:http://cleaning-base.com