エアコンシーズンに入り忙しくなってきて、なかなかブログ更新できていませんが、、汗
 
合間合間でしっかり書いていきまーす!
 
 
 
 
大阪市鶴見区のKさんのお宅にエアコンクリーニングでお伺いしました。
 
玄関の扉を開けると『ゼルダ』の音が♪
センサーで扉を開けると音がなるシステム
 
昔よくやっていたゲームなのですぐ反応してまいました♪
 
防犯にもなるしこれはいいな〜♪
 
コンビニの一番くじでゲットしたそうですが、
一番くじでこんな実用性のあるものもあったんや
 
 

エアコンが開かない

 
サンヨーのエアコンで12年ものです。
 
「エアコンが開かないので色んなとこからホコリが」
 
と言うことで見てみると、
 
エアコンの調子が悪く、フタが開かなくなっています。

{8899ED0A-18B8-4A2B-8B6A-F43A672B0E88}
 
 
フィルターを外したところです。
エアコンの上のホコリがすごいですね。
 
{9D5F5E67-6700-4B1C-9E51-B6C5D3C4D6AB}{EA754612-F160-4B7C-82D5-7F65348A2010}
 
エアコンを分解してカバーを外すと
埃がビッシリ!!
 
ホコリがないところは、フィルターやカバーがあったところですね。
 
フタが開かないので、他の隙間という隙間からホコリが入り込んでいて
 
内部はえらいことになっていました。
 
 
 
このホコリの奥はカビだらけ
{EB31B684-216E-4091-893A-4AFCC366249C}

 

 

 

 

これは電気の基盤がある部分。

こんなところもホコリで埋まってしまっています。

 

{7AE46E7F-9751-4518-9AAF-1FBACD666E58}
 
吹き出し口もカビで真っ黒です!
{62FFA077-8F9E-4784-8489-72EC6D169690}

 

 

 

分解したパーツにもカビがついていますね〜

{FFA75256-3E76-4701-B449-48D55E12DF67}{C9264B73-FB38-4DC5-A563-547BB1FC915B}

 

 

 

 

ここはエアコンの上の部分。ホコリがたっぷり積もっています

{BA3D2132-57AC-4C6E-9041-80CC6A07B047}
 

 

エアコンクリーニング開始

しっかりと養生して、洗剤を塗布し
高圧洗浄で洗い流していきます。
 
{8C83C229-C7A1-4174-8AF8-F698D5AA9135}

 

 

 

空気を吸うアルミの部分と
 
吹き出し口のホコリやカビが落ちて
 
見違えるようにスッキリキレイになりました。
 
これで快適な風が出てくるので安心ですね。
{15FEED7A-5C01-40A3-856D-D30C28CC370F}{2B684517-ED72-4EC5-9763-79AFBCCE576C}

 

 

 

出てきた汚れは

真っ黒な上に、ボロボロとカビの塊が浮いています。

 
これはすごいですねー!!
 
これだけ出ると、より洗い甲斐があります笑
 
{33501B21-9F0B-49DC-8847-78016D9ECC92}
 
エアコンのカビやホコリを吸い続けると
肺炎やアレルギーなどの健康被害も被るので注意が必要です。
 
 
 
パーツもしっかり洗って
カビやホコリを落とし、キレイになりました。
 
真っ白になりましたねー!
 
組み付けをして、
試運転をかけて、エアコンを乾燥させて、
 
1台目のエアコンは終了です。
 
 
明日は2台目のエアコンのクリーニングの様子をお送りします。

 

 

 

クリーニングBASEでは、追いだき配管の洗浄など

普通のお掃除業者では出来ない内部洗浄が可能です。

アレルギー対策アトピー対策をはじめとした、ただキレイにするのではなく

本格的な除菌が目的です。

 

作業メニュー&料金はこちら

 

TEL:06-7659-9836

(受付時間 9:00〜20:00)

 

お問い合わせフォーム:info@cleaning-base.com
(24時間受付中)

 

ホームページ:http://cleaning-base.com