「エアコンをつけると最初が臭いので、エアコン洗浄をお願いしたいのですが、、」
とのご相談があり、大阪鶴見区にエアコン洗浄でお伺いしました。
シャープのプラズマクラスター付きのエアコンです。
エアコンをつけると確かに強い臭いがします。
エアコンをつけると最初が臭いのはなぜ?
⒈生活臭
エアコンは室内の空気を吸って吐いて循環させているので
服、体臭、料理、ペットなど他にも
様々な生活臭をエアコンが吸っていることになります。
普段この中で生活しているので気にならない臭いも
エアコンをつけて一気に放出されると凄く臭いと感じてしまうのですね。
友達の家に上がった時に、最初はそれぞれの家の臭いがするけど
帰る時には忘れてますよね?
アレと同じです。
⒉ホコリやカビなど雑菌臭
エアコンは冷房や除湿運転をしている時、内部で結露を起こし大量の水分が出ます。
その状態で運転を止めると、室内の温度はどんどん上がり
エアコン内部は高温多湿の状態
温度、湿度、ホコリ、
カビにとっては最高の状態に仕上がってしまいます。
カビは喘息や蓄膿症、肺炎やアレルギーなどの原因にもなり
カビを吸い続けるとどんどん重症化していくので
早めの対策が必要です。
エアコン洗浄の様子
エアコンを分解し、カビの住処であるアルミ内部
ファンローラーと吹き出し口も
高圧洗浄でしっかりカビやホコリを落とし
カビやホコリがついてしまっていたパーツも、分解して丸洗いし
汚れを除去
今回の洗浄後に出て来た汚水がこれです。
かなりの濃さですね。
これがカビの量を物語っています。
「こんなにカビがいたエアコンの空気吸ってたと思ったら、ゾッとするわ」
とKさん
試運転をすると
「あ!臭わへん!」
と大変満足いただけました。
これから本格的なエアコンシーズンが来ます。
使い始めて、
「うわっくさー」
「エアコン洗浄頼もう!汗汗」
「え〜〜!予約いっぱいですぐ来てもらえない」
なんてことになる前に
エアコン洗浄はお早めに!
使い始める前にキレイにされることをお勧めします
クリーニングBASEでは、追いだき配管の洗浄など
普通のお掃除業者では出来ない内部洗浄が可能です。
アレルギー対策アトピー対策をはじめとした、ただキレイにするのではなく
本格的な除菌が目的です。
作業メニュー&料金はこちら
TEL:06-7659-9836
(受付時間 9:00〜20:00)
お問い合わせフォーム:info@cleaning-base.com
(24時間受付中)
ホームページ:http://cleaning-base.com