一日の気温差が激しくなる季節の変わり目は

風邪を引きやすいとよく言いますが、

それは風邪ではなく

 

 

『寒暖差アレルギー』というもので、

自律神経のバランスの崩れや、血管の収縮運動が大きくなることによる症状です。

風邪との見分け方は熱や鼻水の色などありますが、

寒暖差アレルギーはウイルスではないので熱は出ません。

アレルギーとは言ってもアレルゲンがなくても症状が出るので

誰でもかかるアレルギーと言えます。

 

寒暖差アレルギーの症状は

・くしゃみ

・鼻水

・鼻づまり

自律神経からくるので精神的に不安定になることも(イライラなど)

 

寒い所から急に暑い所にいった時(夏場、クーラーの効いた部屋から外に出た時)に起こる頭痛や

暑い所から急に寒い所にいった時(冬場、暖房の効いた部屋から外に出た時)に鼻水が出たり

 

冬にラーメンなどを食べている時に鼻水が出たりするのも同じ症状と言えます。

 

 

 

正式には血管性運動鼻炎といって身体のアレルギーとは関係ありません。

 

対策

・運動

筋肉をつけて代謝機能の改善。筋肉は熱量が高いので、冷えやすい女性や冬場の寒暖差アレルギーになる方筋力アップが効果的冷えは免疫力の低下に繋がります)

 

・規則正しい生活

自律神経の乱れによって起こる症状なので規則正しい生活や

食生活から自律神経を整える。

生姜や香辛料などは体を温める効果がありますのでオススメです。

 

・体温調節

寒暖差アレルギーは文字通り気温差によるものなので、

服装や空調などを上手く活用して(タイマーなど)温度差を感じにくくしましょう。

外出前に換気をして外の温度に慣れてから外出するなど

気温の変化による体への負担を少なくしましょう。

 

・お風呂
シャワーだけで済まさずゆっくりお風呂に浸かり温めることも、自律神経に効果的です。
熱すぎず、ぬるすぎずの温度がGood
 
 
対策としてあげた
空調(エアコンやファンヒーター)お風呂には
ウイルス性のアレルギーや感染症のアレルゲン
(カビ、ハウスダスト、レジオネラ菌、大腸菌、ブドウ球菌など)
 
が潜んでいるのでウイルス性のアレルギー対策はご相談ください。
 
エアコンクリーンニング
風呂釜洗浄(追いだき配管内の洗浄)
など

クリーニングBASEでは、追いだき配管の洗浄など

普通のお掃除業者では出来ない内部洗浄が可能です。

アレルギー対策アトピー対策をはじめとした、ただキレイにするのではなく

本格的な除菌が目的です。

 

作業メニュー&料金はこちら

 

TEL:06-7659-9836

(受付時間 9:00〜20:00)

 

お問い合わせフォーム:info@cleaning-base.com
(24時間受付中)

 

ホームページ:http://cleaning-base.com