ご存知の方も多いと思いますが、
広島の日帰りの温泉施設で
レジオネラ菌の集団感染で、死者が出ました。
ずさんな管理、許せませんね。
今回はニュースになりましたが、珍しいことではありません。
過去にもこのような事例は多数あり、
年々増え続けています。
10年前の倍以上、
20年前のからすると30倍以上
一般家庭でも追いだきが普及しだしたのも要因の1つです。
通常、このような公共の施設では
月に一度の定期的な洗浄が義務付けられていますがそれを怠った事による今回の事例
公共の施設では、定期的な洗浄が義務付けられていますが
一般家庭では、自己責任になります
厚生労働省も勧告しておりますが、民間での認知度はまだまだ低いのが現状です。
レジオネラ菌の特徴を知って対策を!
温度
お風呂の温度は38〜42度ぐらいが一般的には多いですが、
レジオネラ菌には最高の環境です。
レジオネラ菌は39度前後で急激に増殖します。
ヌメリ
レジオネラ菌はバイオフィルム(ヌメリ)に守られて生息しているので、
浴槽でヌメリを感じたら配管内にいるのは間違いないでしょう。
感染経路
『体についてもシャワーで流せば大丈夫』
ではないんですね〜。
レジオネラ菌はその水を飲んでも感染しません。シャワーや水しぶきにより空気中に飛散してそれを吸い込み感染します
このような事実を世間の多くの人が知らない事が怖いんです。
『うちに限って』
『今まで大丈夫やったからそんなん大丈夫やろう』
と思っていませんか?
病気や事故はなってからでは遅いんです。
そうなる前に追いだき配管内の定期的な洗浄でしっかりと対策をしましょう!
クリーニングBASEでは
レジオネラ菌や大腸菌をはじめとした、
お風呂の配管内に潜む雑菌を、元から徹底的に除去する事が可能です。
その他にも疑問な点などありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
クリーニングBASEでは、追いだき配管の洗浄など
普通のお掃除業者では出来ない内部洗浄が可能です。
アレルギー対策アトピー対策をはじめとした、ただキレイにするのではなく
本格的な除菌が目的です。
作業メニュー&料金はこちら
TEL:06-7659-9836
(受付時間 9:00〜20:00)
お問い合わせフォーム:info@cleaning-base.com
(24時間受付中)
ホームページ:http://cleaning-base.com