こんばんは☺️

前の記事、初めてのいいね2桁❗️ありがとうございます✨嬉しいなぁ。楽しいなぁ😊
約60記事で10のいいね。つまり、600記事で100、6000で1000?(笑)道のりは長い(笑)

近道できますように😁



さてさて、掃除、片付けが好きな人って普段どういう思考で動いているかご存知ですか??



もしこれを読んで下さっている方が掃除、片付け好きじゃなーいっていう方だったら、ぜひ思考を知っていただけたら嬉しいです😁




私たち掃除好き人間が常に考えていることは、





とにかく物事を片付けることです(笑)





例えば、食器を早く食器棚に片付けたいとか。



郵便物が届いたら封筒を捨てて、個人情報を処理して、他は紙ゴミに捨てたいとか。



エアコンを消したいとか。(←出掛ける前)




ずーっと片付くことを考えています。




そして、1つ片付く度に快感を感じています(笑)




やった!片付いた!心の中でガッツポーズ!


みたいな(笑)

繰り返しです。



1つ1つが達成感なので、やる気は自然と起きます。



しかし、片付いてないことが山積みになっていると、どれもすぐに片付けたいので、


半パニックになります💦



そして、結果、猛スピードで片付けます(笑)




以前友達にそんな話をしたら、いいことばっかだねーと言われましたが、実はそんなこともなくて。



片付けたい欲が強すぎて、トイレも我慢して没頭してしまったり😅、体調が良くなくても片付けを優先してしまったり。



ある程度は我慢しますが、人がのんびり仕事しているのを待たなくてはいけないのも正直嫌😞



などなどいろいろマイナス面もあります。


でもやっぱり、基本的には助かっています✨




そして、これもまたよく友達に聞かれること。


掃除好きなら、ただでうち掃除してくれる?



この答えは微妙なとこで。



私は楽しめると思うのですが、人の家となると、捨ててはいけないものをいちいち確認しなくてはいけませんよね。



その人が片付ける気があって、協力的ならいいけど、


めんどくさい、と丸投げだとすると、私のやる気もなくなります。



もちろん捨てるか捨てないかの判断も全て任せてくれたらやりますが✨



ちなみに人の家の片付けは今までに何度かしています✨




そして、もう1つ言われること。



掃除するために、あえて汚い家とかに行きたい?



これは、ノーです。




掃除や片付けが好きなのは、汚いところがあるから好きなのではなくて、

きれいを保つことが好きなんです。



だから、いつも汚いとこに飛び込んで行きたいかと言われたら、それは違います。



たまにはいいですけどね☺️




とまぁ、こんな思考回路で私たちは動いているわけです。


掃除、片付けができるようになりたい。。という人は、まず、意欲付けをする必要がありそうですね。


ここにも書きましたが、↓ 


気になるとこに目をつけておくことがポイントかと思います。



またその辺は別の機会に書けたら書きます。



ではでは、プチ情報、お読みいただきありがとうございました😊