中北町地車 ツツミ巻き | 泉州岸和田だんじり祭 − chozoのブログ

泉州岸和田だんじり祭 − chozoのブログ

岸和田地車祭をメインにchozo(チョーゾ―)的視点で泉州の地車を紹介していきます!たまに毒吐きます。(笑)

プロフィール記載の無い方・投稿の無い方は、コメント返信・アメンバー申請をお断りする場合があります。ご了承下さい。



{E04FC562-6937-42B7-A308-B24C46250832}
先週の画像です。ニコニコ




{BDFDA17C-D4A7-4156-8B7D-B7A097501D14}
今週はツツミを巻いてました。
作業の邪魔にならない様に遠目から拝見しました。






{0A681528-FF75-423D-B175-09680A361CB4}
右大脇物見 




{8B25D5D7-CBA8-4E24-B160-E15A7689F078}
武士の持つ槍 途中か継いではいますが今にもポロっと落ちそうキョロキョロ





{B54FE00B-3936-428C-83E1-37176EFDD3C1}
水板の獅子にもガラス目。





{E5C6C052-8863-4E2A-B321-83E42389AA2F}
台木の後妻側の下部が、下にはみ出してます。





{84F2A06A-FFE8-4601-8063-E384C02F834B}
後方より見てみると…





{36CBFBA6-4B88-4BE5-B596-BB2447D63592}
小屋根のテリは、鋭角的に跳ね上がる細工。




{7FA16466-F41A-4725-86AE-0B1819BB74FE}
平常時はキャップが嵌められている心棒の先。
ここから、オイルを入れられる様です。





{C0CDA683-9308-4C5E-93EF-9D8E6DF60E55}
鳴物用の手すりにも高価な黒柿が使われています。


↓下のバナーをクリックして頂くと日本各地の祭・イベント情報ブログにアクセス出来ます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村