家族:収入激減予定の夫、中学生、小学生

趣味:貧乏旅行、仕事、家庭菜園、ピアノ

身長体重:156cm 5〇kg(変動大きい)

好きなもの:コーヒー、卵、チョコ

性格:せっかち、詰めが甘い


私立中高一貫、私大の教育費と老後のお金が足りるのか漠然とした不安と、投資がうまくなりたいという気持ちからマネージャンルにいます。
週3パートのくりあんこです。
よろしくお願いします♡


こんにちは♪


 



お盆ですが、夫は仕事へ💻💪

自分の会社だから手当はもらえませんが泣き笑い

自己管理が行き届いていて、えらいなぁと

思います。





息子は久しぶりの部活、

娘は、学校の宿題とYouTubeでマイクラ実況鑑賞

私は、うだうだ転がりながらYouTube三昧、、、泣き笑い

はぁ〜、これはこれでいい休みですニコニコ






富士宮市標高1,000mでキャンプ


週末は、1泊2日のキャンプに行ってきました。

初の富士山の麓でのキャンプ。

渋滞を避けることは諦めて、

普通に7時に起きて、8時出発。





車中でコンビニご飯を食べながら

東名→新東名→新富士ICで降りまして、

キャンプ場へ向かう途中、

急遽行ってみたい←私がとなった

「富士山本宮浅間大社」へ。





世界遺産:富士山本宮浅間大社


富士山本宮浅間大社は、

世界遺産:富士山ー信仰の対象と芸術の源泉

を構成する25の資産のうちの1つを担います。




富士山の噴火を鎮めたご神徳により、

富士山信仰の広まりとともに全国に1,300あまりに

祀られる浅間神社の起源であり、総本宮。




立派な楼門↓

頼朝や数々の武将から崇敬を集め、

特に徳川家康からの手厚い保護も受けたそうです。




社殿も立派です。写真は割愛。



主祭神は、木花之佐久夜毘売命。このはなのさくやひめのみこと。

「木花」このはな。という祭神名から、桜🌸が御神木で、境内には500本もの桜が奉納されているそう。





境内には他にも御神木?と思われる立派な木が。







境内の脇を抜けると、

富士山の御霊水。水屋神社があり、

↑冷た〜い湧水です。



湧玉池と呼ばれる美しい池が。





湧玉池を一段下がったところに禊所と書かれた札が。

階段を下ると、禊をする場所があります。



↓富士山に登る前にこちらで身を清めたところのようで、私も手足に水をつけさせてもらいました。

水温は一年を通して12度前後といわれ、一気に涼しくなりました。







キャンパー御用達:オギノ万野原



キャンプ場へ向かう前に、

ヒロシだったら小さな商店に寄るのでしょうが、

我が家は大型スーパーへ。




↓山梨、甲府に本社があり、山梨県、静岡県に多数の店舗を展開するオギノ。

※写真はウェブサイトからお借りしました。







↑ちょうど高速のインターを降りてから

キャンプ場が多い朝霧高原へ向かう

幹線道路沿いにあり、キャンパーが多いためか、

薪やキャンプグッズ、そのままスキレットで温めれば完成するアヒージョセット、ホタテ貝、焼き鳥、地ビールなどなどが充実。ゆるキャンにも登場しているらしいです。





↓4人家族。1泊2日分。卵4個入りがあるの嬉しい。








富士高原トマトフィールド



今回予約したのは、

湘南と富士でトマトを栽培されている

井出トマト農園さんが営むキャンプ場。

https://camp.travel.rakuten.co.jp/properties/838/47984



富士山麓、標高1,000mの場所にあり、

おいしい空気、富士山という絶景を眺めながら

おいしい水飲み放題、

トマトハウスで収穫体験もできちゃう、

トイレも超きれいで快適なキャンプ場。

9時チェックイン、15時チェックアウト

と、非常にゆったり過ごすことができますひらめき





前線がきていて雲が多めでしたが、時々、↓素晴らしい富士山の全景を拝めました🙏



受付棟は、めちゃくちゃオシャレ↓

間違えて星○リゾートに来ちゃった?笑




↓アンティーク家具を配し、繭のようなペンダントライトがアクセントになっているスペース。



↓脇には売店のピザを温められる設備も。



↓トマトジュースをいただきましたが、美味しかったです照れ





↓1年以上前に館山の海風でひん曲がったテントの骨組み、、、本来はまっすぐのもの、、、



↓風でちぎれる寸前のテント地、、、






↓なんとか無事に設営完了。






雄大な富士山を独り占めしながらのティータイムは格別泣き笑い敷地内の水場からは汲み上げているバナジウム天然水が飲み放題でしたひらめき





↓夕方になり、車で20分のスーパー銭湯♨️へ。






キャンプ場へ戻り。





↓息子、中学生になり急に虫捕りに目覚めまして、、

灯りに虫が寄ってくる夜、娘はキャーキャー叫ぶ夜が始まりました。




つづく、、、





最後までお読みくださりありがとうございます😊



↓買い替えて良かったタープ。焚き火の火の粉に強い。遮光、遮熱に優れ、快適性をぐっと高めてくれます♡コスパ最強。



↓身長高めの夫でもかがまずに済む。高さ充分でテント下スペースが広く感じます♡



↓特にタープのペグは丈夫なものがいいので、付属品ではなくこーゆーのがおすすめ♡これ安いし夜、発光するなら足ひっかける心配も少なくて👍




↓確か、うちのはこれ。



楽天市場


楽天市場