家族:収入激減予定の夫、中学生、小学生
趣味:貧乏旅行、仕事、家庭菜園、ピアノ
身長体重:156cm 5〇kg(変動大きい)
好きなもの:コーヒー、卵、チョコ
性格:せっかち、詰めが甘い
私立中高一貫、私大の教育費と老後のお金が足りるのか漠然とした不安と、投資がうまくなりたいという気持ちからマネージャンルにいます。
週3パートのくりあんこです。
よろしくお願いします♡
こんにちは♪
今日は年に1度の健診でした
以前はずっと健診センターで受けていて、
ここ何年か総合病院で受けているのですが、
健診センターと総合病院の違い、メリット?、デメリット?について、感じたことを書けたらと思います。
⚠️あくまでもくりあんこが通っていた施設の感想です
健診センター
良い点
立地のいいホテルライクなキレイなビルの中にあるので、気分がいい
病気の治療で来ている方はいないので、日常の延長であり、暗い感じがしない。
流れ作業でサクサク進むので、待ち時間はほぼなく、あっという間に終わる。わずかな待ち時間も、雑誌が豊富に置いてあり楽しい😊
最後は、コーヒーやクッキーなどいただきながら、医師の診察を待つ優雅な時間がある
気になる点
病院勤務の知り合いから、健診センターでは病気を見過ごされやすく、ガンなど、割と病気が進行してから病院に来る患者さんが多いと聞いた
総合病院
良い点
医師も、看護師も、健康な人、そうじゃない人を両方診ているので、異常の有無が認識されやすい?バリウム検査なんて、もういいてっ
というくらい念入りにあらゆる体勢でチェックしてくれて
絶対、見過ごさないぞ‼︎という気迫を感じる
軽微な異常でも、最悪の事態を想定してくれ、すぐに再検査を勧められ、納得いくまでチェックしてくれる。
気になる点
検査ごとにあちこち移動するし、待ち時間が長い。同じ検査項目で、健診センターと比べて2倍くらいかかる💦
通院、入院されている方と同じ空間なので、雰囲気がなんとなく重く、健診センターのようなキレイさはない。
バリウムがまずい。。。容器からも伝わる生ぬるさ。わずかに温かいのです
そして大量、、、今日は残り1cmは免除してもらった。。。清掃が行き届いていないシンクの水で下剤を飲まされる
どちらも一長一短。
ですが、夫は50歳を過ぎたし、
総合病院の方が安心なのかしら、、、?と思う。
ので、正直あまりテンションあがりませんが
来年からも病院で受けようかな。。。
ちなみに、乳がん健診は、
市のを受けています。
異なる医師がダブルチェックしてくれるので。
友達の友達がごく初期の乳がんを見つけてもらってよかったと評判のいいところ。
子宮頚がん健診は、
出産でお世話になったところ。
健診だけで3回病院に行くことになっちゃって、正直面倒なんですが、かかりつけ的な安心感があるので。
帰りはどこか外で食べようかなとも思うけど、
バリウムでお腹いっぱいになっちゃう
結局、朝作ったお弁当のあまりがあったので、
こんなランチを自宅でいただきました。
その方が安全。。。←すぐトイレ行けるし。
ではでは。。。
↓届くの楽しみ♡ 夫のクサイTシャツ着ないで済む←拝借してるのに失礼
↓年1回のかかとケアしてます♡
↓バウムクーヘンはこちらと
↓こちらが好み