家族:収入激減予定の夫、中学生、小学生
趣味:貧乏旅行、仕事、家庭菜園、ピアノ
身長体重:156cm 5〇kg(変動大きい)
好きなもの:コーヒー、卵、チョコ
性格:せっかち、詰めが甘い
私立中高一貫、私大の教育費と老後のお金が足りるのか漠然とした不安と、投資がうまくなりたいという気持ちからマネージャンルにいます。
週3パートのくりあんこです。
よろしくお願いします♡
こんにちは😃
GW最終日、雨ですが、
雨がありがたいという気も
娘の塾の見直しに付き合ったり、
息子の宿題の課題をチェックしてみたり、
私は明日の仕事の準備をしたり、
おとといはアスレチック、昨日はタケノコ堀りだったので、
大量の洗濯物を乾燥機フル活用して片づけたり、、、
息抜きに、↓春休みに行った名古屋の記事を書きたいと思います。



わたし、旅行の前日、楽しみで寝られない人
4時起きの予定だったけど、
なかなか寝付けないうえに、何度も目が覚めて
小学生かっ、、、
早朝4時過ぎに出発。こどもは車内で爆睡。
清水パーキングエリアでトイレ&朝食休憩。
冷蔵庫一掃が間に合わなくて、一部持参。
ダッシュボードでサンドウィッチを作って食べる💦
ジェノベーゼソースがいい仕事を果たす。
ひたすら東名をすすみ、9時の開園10分前に到着。
春休みの平日とあって、北園門前駐車場はガラガラ。
東山動植物園は、すごい‼︎ まず、広大‼︎
北園、本園、名古屋スカイタワー(今回はのぼらず)、植物園、遊園地などが併設されており、
しっかり見ると1日コース‼︎
日本ではここでしかお目にかかれないコモドドラゴン(この旅行のメイン目的!)をはじめ、
飼育種類数は日本一‼︎
とにかく、すごいのである。
行くことになってから知った。(笑)
開園すぐでまだ肌寒かったため、
ランプの下で温まるプレーリードッグ。
世界一のメダカ専門水族館があり、見応え十分!
娘、顕微鏡のプレパラートの上で動くメダカを録画するという新発想を発揮!
お待ちかね、コモドオオトカゲ、ドラゴン?
多分、どっちでもいい。
自然界では、インドネシアのコモド島と、その周辺のいくつかの島にしか生息しておらず、大変貴重な1匹。その名は、「タロウ」
目がつぶらでかわいらしく、
獲物に噛みついて唾液の毒でもって殺す
イメージがなかなか湧かない。
ランチは、我が家の方では食べられない
スガキヤのラーメンと
ソフトクリーム!!
遊び好きなシロクマ
娘が大興奮したツシマヤマネコ
写真にはないが、
今ブームのコビトカバや、
日本に6か所しかいないスナネコ、
などもいて、さすが飼育数日本一!
↓動物園から植物園エリアへ。
現存する日本最古の公共温室。重要文化財に指定され、「東洋一の水晶宮」と呼ばれているそう。
↓白川郷から移築された合掌造りの家の周辺は、日本庭園が広がり、のんびりした雰囲気で、リラックスできる。
ちょうど白無垢の新婚さんが軒先や室内で記念撮影をされており、思わず祝福の言葉をかける。
↓写真には写っていないが、脱穀農具などもあり、ちょうど娘の受験勉強の参考に(笑)
温室に戻り、中を見学。
洋風庭園にそぐう上品な外観。
外から見ても美しい。中から見ても美しい。
「優雅」という言葉が似合う。
温室内にはテーマごとにいくつかのエリアがある。
↓中南米産植物温室
4時50分の閉園時間までフルに見学して
4時起きなのでへとへと。。。
宿に向かう途中、
娘が天むすを食べてみたいというので、
きしめんと天むすをいただける、
「比呂野」というお店へ。
せっかくなので関西のおだしを選ぶ。
具沢山で美味。
比呂野さんは、横並びで、
とんかつ屋、うなぎ屋、喫茶店を展開されており、
連日通えば、名古屋飯制覇!!が果たせる笑
お店の方もとても感じがよく、
また機会があれば訪れたい。
明日から仕事か。。。
ぼちぼち戻していこうと思います
中高生男子の弁当箱は900mlが目安だそう。
↓を5がつく昨日、買おうと思ってカートに入れておいたのに買い忘れちゃった、、、
漆塗りは、無塗装の曲げわっぱより手入れが簡単だけど、湿気は逃がしてくれるので、プラスチックよりご飯がおいしいそうです。↓お箸1つで、お弁当の美味しさも変わりそう。無印のヒノキ箸23cmも入りました。2つ買ったので、隔日で使います。