家族:収入激減予定の夫、中学生、小学生
趣味:貧乏旅行、仕事、家庭菜園、ピアノ
身長体重:156cm 5〇kg(変動大きい)
好きなもの:コーヒー、卵、チョコ
性格:せっかち、詰めが甘い
私立中高一貫と私大の教育費(2人分)と老後のお金が足りるのか漠然とした不安と、投資がうまくなりたいという気持ちからマネージャンルにいます。
週3パートのくりあんこです。
よろしくお願いします♡
こんにちは😃
上の子の受験が終わり、
中学生になったことにより、
塾の送迎と、
勉強の丸つけや間違え直しの伴走がなくなり、
下の子は友達と一緒に塾に行くことが増え、
送りが必要なくなり、
私自身の仕事も、
新しい業界に入って3年目をむかえ、
仕事にも慣れてきて、
あれっ?
急に自分の時間が増えた⁇
感じがします
ので、先日は元気だったものですから
↓いわしを手開きしてイタリアン🇮🇹風にしたり
↓金目鯛の煮付けを作ったり、
うろこが飛び散るの、どうしたらいいんだ?
↓ナムル(多めに作ってふ2、3日食べます)
↓かぶのお味噌汁
↓さつまいもを蒸して
塾の前のおやつにも重宝。
このペースなら、
週3日のパートじゃなくても、もっと働ける?
教育費爆上がりだし、、、
今月、上の子の中学のお支払いは70万弱だしな〜、、、
なんてことが、頭をよぎります。
が、週3を週4などと中途半端に増やしたところで、
年収が130万円を超えると、年間20万円近い社会保険料をお支払いすることになり、
将来の年金や、万が一の保障が増える(本当に増える⁇)とはいえ、年間の手取りはほとんど増えない、例の130万から150万の?、一番損するゾーンに入ってしまうだけ。。。
と、当たり前の常識を再認識して、
やっぱ、週3でいっか。となりました。
まだ下の子は再来年中学受験も控えてるし。。。
アラフィフないま、フルで働く自信はなし。。。
私ひとりならフルタイムの方が、楽しいけど、
主婦は仕事に行く前と後が大変ですものね、、、
納税という国民の義務を果たしていないことを
大変申し訳なく思います。ごめんなさい。
特に、何人も子育てされながら、フルタイムでたくさん納税されている方々のことを思うと、、、
私の代わりに自営の夫が、
何人分もの社会保険料、法人税を
すごい額払っているから許してね、、、
と心の中でつぶやいています。
そして、その夫を支えるのも、←最近あまり支えてない気もするけど、遠回しな社会貢献だと思うことにしています。私の力不足です。
主婦パートのたわごとにお付き合いくださり、
ありがとうございました。
ではまた!
↓おすすめふるさと納税。無塩、素焼きのミックスナッツ。とても美味しいです、♡
↓1人の時はこちらが便利♡