家族:収入激減予定の夫、中学生、小学生

趣味:貧乏旅行、仕事、家庭菜園、ピアノ

身長体重:156cm 5〇kg(変動大きい)

好きなもの:コーヒー、卵、チョコ

性格:せっかち、詰めが甘い


私立中高一貫、私大の教育費と老後のお金が足りるのか漠然とした不安と、投資がうまくなりたいという気持ちからマネージャンルにいます。
週3パートのくりあんこです。

よろしくお願いします。

 

 


こんにちは〜😊


 

 


 

上の子が中学にあがり、

朝6:15起きになったので、眠いです、、、

↑これまで7時過ぎだったもので、、、

お弁当はいらないので、大変ではないのですが。。。

 

 

 



更年期なのか?滝汗

こどもが小さい頃は、下手したら20時台に一緒に寝落ちしていたのに、

最近は、日が変わるころにならないと寝られなくなってきているような、、、滝汗 はひ?

気にしない、気にしない、あまり深く考えないことにしましょう!






日中、できる限り動き回り(無駄に!)

まずは就寝22:30を目指したいと思います!!

 

 

 

 

 

コストコで買ったもの



昨日、コストコへ行ったのですが、

信号3つ前くらいからすごい渋滞、、、

入庫渋滞がひどくて息子と車内でテレビを見ていました。。。

 

 

 

 

ちょうど、模擬国連やビジネスコンテストに参加する高校生のドキュメント番組をやっていてすごいな~と思いました。

息子に、出てみたい?と聞いたら、俺は大学受験でそれどころじゃないだろ、、、と突っ込まれました滝汗

勉強、やる気?

 

 

 


 


最近コストコって、

野菜売り場が拡大していませんか?

 

 

 

 

昨日はとうとう、玉ねぎが肉売り場の方まで進出‼︎

きのこ類も以前は冷蔵室だったのが、常温のところにも置かれています。

 

 

 

キャベツ500円とか、そんな時期に、

コストコで野菜を買う消費者が増えた?

 

 

 

はしっこに売られていた野菜を中央に置くことで、

肉も野菜も相乗効果でよく売れるとか?

 

 

 

そんな我が家も、昨日は野菜メインで買ってきました。近所の八百屋さんと値段が変わらないものもありますが、今、旅行やら何やらでデブリ過ぎて、野菜をたくさん食べたいもので、、、笑い泣き




↓謎肉増産中なもので、、、滝汗

きっつ〜く締めつける、トレーニング用の衣服でこれですからね、、、



 

 

 

あと、夫が冷凍野菜を会社の事務所にストックして、電磁調理器で具沢山スープなどのお昼を作りたいらしい真顔ので、←意識高い系の女子か⁇ 大量の野菜の一部は洗ってカットして冷凍して夫に持たせます。

 





↓国産野菜

大根1本 188円

キャベツ1玉 178円

しめじ 458円

茄子1キロ 638円

きゅうり8本 448円

もやし500グラム 68円

小松菜2把 399円

まいたけ 478円

えのき 2パック 308円

エリンギ 378円






↓輸入野菜 

にんじん2キロ 548円

マロンドールかぼちゃ2玉 798円

玉ねぎ5キロ 899円


 

 

 


ちなみに余談ですが、輸入野菜を買うことに、

なんとなく抵抗を感じることもありましたが、

国産だから安全とは限らない滝汗と思って買っています






欧米では禁止されている農薬が野放しだったりex)ネオニコチノイド系、また日本は高温多湿なので、病害虫から野菜を守るためには農薬の量はどうしても増えます。それは仕方がないことだと思います。自分で無農薬で野菜を育てて、よく分かりました。農薬なくして、きれいな野菜は育たない。ピーマンから芋虫は出てくるし、白菜は虫食いの穴だらけ滝汗

日本は世界でもトップクラスの農大国だそうです。。。



 


あとは、息子のキャンパスノートや、

ヨーグルトに入れるハチミツ🍯と、

いつものチョコ🍫♡

カナダのくまちゃんハチミツ3本セットが620円引きで1,878円。1本750gが626円♡ 

1本、夫が事務所に持って行きました。




チョコは値上がりしてる?1.5kgが3,298円。

ダークとミルク1つずつ買いました。




ハチミツとチョコは

防災用の備蓄も兼ねたローリングストックです。





また1週間始まりました照れ

新年度のペースをはやくつかみたいです。





ではまた!



楽天マラソン始まりますね!

楽天市場


楽天市場


↓電波時計、静音タイプ♡




↓木製の携帯箸セット♡ 



↓23cmの大人サイズの箸が入る木製の箸箱♡