​​​​​​​​​​小さな会社を経営する夫は

激務続きで、仕事を減らす予定(収入激減予定)

世帯金融資産は富裕層達成なるも、
FIRE(資産運用益で生活)ではなくDIE WITH ZEROをめざす夫。(会社のお金や保険など運用に回せないお金が多くてFIRE無理かも&つもりもない)

小学生2児は私立中高目指し中

フリーランス週3日勤務、
まだまだ夢いっぱい!

40代くりあんこです照れ



こんにちは〜😊





首都圏の中学受験まであと4日。

我が家は今日が最後の塾弁当となりましたウインク

いつもと同じ、普通の弁当。




塾は今日の勉強のあとは、

前日の壮行会のみとなります。




息子の塾歴史

小学4年の9月に大手集団塾に入塾。←比較的遅め

自分から中学受験を選んだのに、

4年生の間は、宿題をきちんとやっていなかったらしいです真顔





私は、自分が就いた新しい仕事でいっぱいいっぱいだったため、両親ともにノータッチだったので、それすら知らなかった、、、





5年生に上がる前の春休みにそれがバレて、

春休みの間に、それまでのすべての宿題をやらせました、、、ムキー




5年生の1年間が勝負!らしいですね。。。

6年生になると、挽回は難しくなるみたい。

5年生から、親もやっと宿題の丸つけや、

テストの間違い直しに付き合うように。

特に夫、算数理科社会の伴走よく頑張りました拍手




息子も自覚が生まれ、

それまでよりは真面目にやるようになり笑い泣き

突っ走って、今に至ります。

クラスが3つ上がりました。でも最上位ではない。。。




あと、数日でその結果が出ます。。。





できれば、息子のこの2年の努力が報われると嬉しい、、、





母と息子の二人三脚

今日は、

息子と国語の過去問の間違いを直していて、

小川糸さんの物語文を読みながら、

不覚にも涙が出そうになり、というか涙が出て、

言葉に詰まる母を見て、




息子は、「泣いたの?ねえ、泣いたの?ゲラゲラ」なんて笑っていました、、、←性格悪いのは夫似




息子とは6年生の秋頃から←つい最近、、、滝汗国語の過去問を通して、普段話さないようなことをいろいろ話す時間が、楽しかったです笑い泣き

〇〇←息子だったら、こんな時どう思う?の答えが意外過ぎて笑えたり、私にとっては息子との貴重なコミュニケーションの時間でした。




中学生になったら、今みたいに

口きいてくれなくなるかもしれない?ですしね。笑

最近、うっすらヒゲも生えてきて、声変わりもして、そろそろ身長も私を抜きそうで、今がかわいい息子との最後の時間だと感じていまして笑い泣き 




こんなことだったら、4年生のうちからもっと一緒に勉強してあげたら、楽しかっただろうな、もっと伸びただろうな、と思いましたが、過去に戻れたとしても、きっと私にその余裕はなかったでしょう、、、とも思う。2027受験の娘には息子よりコミットできそう。笑





また、試験当日は、夫が付き添う日より、

私が付き添いする日の方が成績がよく、

それはなぜかと問うと、

「ママがいると安心ニコ❣️」だそうです笑い泣き←大丈夫か、息子、マザコンまっしぐら、、、

6年生になると、手が震えるほどテストで緊張するようになってしまったのですが、母がたまたま付き添ったら震えずにできたそうです、、、笑い泣き





ですので、

入試の日は全日程、仕事を休んで付き添う所存でございます笑い泣き 夫も行くけど(おまけ)←母、電車に弱い。普段乗らない電車とバスで2時間近い移動がザラ、、、失敗は許されないので念のため夫も同行。時間がタイト過ぎるのでお昼ごはんは歩きながらおにぎり🍙かも、、、






さて、あとは体調管理を続けることと、たんたんと復習ですね‼︎

最後まで(最後くらい)、私も頑張ります!





それではまた!




↓パッキンがないので、洗うのが楽だし衛生的飛び出すハート

手提げバッグに入れて塾に持って行っていました。



中学校は、サイズあげて、曲げわっぱにしたいけど、食洗機使えないのに、私が耐えられるか、、、

でも、冷めたご飯も木の香りがして美味しいよね〜。独身時代、使ってました。