小さな会社を経営する夫は
激務続きで、仕事を減らす予定(収入激減予定)
世帯金融資産は富裕層達成なるも、
FIRE(資産運用益で生活)ではなくDIE WITH ZEROをめざす夫。(会社のお金や保険など運用に回せないお金が多くてFIRE無理かも&つもりもない)
小学生2児は私立中高目指し中
フリーランス週3日勤務、
まだまだ夢いっぱい!
40代くりあんこです
こんにちは〜😊
最近の野菜、高いですね〜
100円割引で、半玉で300円のキャベツを買うのに躊躇して、頑張って買ったけど、、、笑
2023年と2024年の1年間の食費を比べると、
25万円ほど高くなったのは、
物価高によるのか、
こどもが成長して食べる量が増えたのか、
いずれにしても、最近地味に高くなったな〜。と思うものベスト3は、、、
※今回、言わずもがなのお米はいったん置いておきます。
3位 にんにく
OKストアでスペイン産にんにくが1玉89円だったのはいつのことやら。最近は128円くらい⁇
なんとなく中国産は買いにくく、国産は高すぎて、スペイン産を買っていたのですが、我が家はけっこうなスピードで消費するため、←ニンニク食べてれば大丈夫だと思っている、、、ふるさと納税で初めてにんにくを頼んでみました。
↓安心の国産にんにく♡ むきにんにくなので使いやすい おろしニンニクも、スープや鍋や豚汁やラーメンなどに使いやすい
これだけあれば安心じゃ
↓ふるさとチョイスで頼んだら冷凍品でしたが、楽天だと冷蔵♡ 冷凍してもいいと思う。
↓おろしにんにくは早速、お味噌汁にも使っています❤️
2位 のり
以前は、全形10枚で298円くらいの寿司はねを使っていましたが、今は498円くらいじゃないですか?😅我が家はのりもよく使うので、またまたふるさと納税にお世話になりました。
1位 オリーブオイル
価格が、2、3倍になってません⁇
以前はスーパーより安かったコストコも、さすがに高い。。。先日、急遽、唐揚げするのにスーパーで買ったら高かった〜
2Lのこちら、サラダにもいいみたい。このあたりを頼むか、コストコでもう一度、考える。。。
食材もいろいろ値上がりしていますが、
ふるさと納税にも頼りながら、美味しく栄養とっていきたいですね 我が家が頼んだ応援米は軒並み売り切れ、、、
以前は、うなぎやら贅沢品も頼んでいたこともありましたが、必需品にシフト中です。笑
ま、カニやうなぎなどを頼んで満足することで外食費が減るという効果もあるかもですが
それでは